京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:78
総数:931055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 体育科「パスゲーム」

パスゲームの学習が始まりました。
チームのメンバーで準備・片付けの役割分担を決めました。
初日は準備・片付けの確認とゲームを1セットしました。
1年生のときにもやったことのある学習なので,
「懐かしいな〜。」
「やっぱり楽しいなぁ。」
と,楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「ふくろちゃん」

袋の中に新聞紙を入れてふくらませ,自分だけの「ふくろちゃん」を作りました。モールやひもでしばったり,輪ゴムでくくったりして作りました。とても可愛い「ふくろちゃん」ができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学芸会 ありのままで♪

3年生になって初めて取り組んだリコーダー。
今日はとっても素敵な演奏を聴いてもらうことができました。
合奏では,難しい曲に挑戦!
指揮を見て,心を一つに力を出し切ることができました。

全ての歌・演奏が終わったあと,達成感でいっぱいの子どもたちでした。
みんながきらきらかがやく音楽会になりました♪

画像1
画像2

1年生 学芸会 お弁当!

画像1画像2画像3
楽しみにしていたお弁当!発表が終わり,お腹ぺこぺこ。喜んで食べていました。

1年生 学芸会 本番

画像1
1年生は初めての学芸会!緊張していたようですが,元気いっぱいに,9曲しっかり発表できました。雨の中,参観に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

1年生 学芸会 登校

北門では,入場アーチを通って登校です。
“ふじのもりざうるす”と一緒にハイポーズ!
画像1

6年生 学芸会(10)

 さすが6年生!!!

素敵な歌声に感動しました♪

学芸会の締めくくりにピッタリでした。

最後に,6年生のみなさん,前日準備から片付けまでしっかり動くことができました。

片付けが20分で終わったのには驚きです。

「何か手伝うことありませんか?」とか「先生,やります!」という声をかけてくれる人が多かったことに,成長を感じました。

学芸会を楽しみ,学芸会を作り上げてくれた6年生の姿に感動です。

お疲れ様でした。
画像1
画像2

6年生 学芸会(9)

 男子,女子みんながとても仲が良く素敵なクラスだからこそ,このような劇ができたのだな〜と感じました。
画像1
画像2

6年生 学芸会(8)

 演技力がすごかった〜!
とても上手でした。
画像1

6年生 学芸会(7)

「いただきま〜す!」

6年生のトップバッターとしてしっかりやってくれました☆お疲れ様!

たくさん笑いました!!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 朝会 クラブ
12/3 6年藤森中学校 オープンスクール
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp