![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:873834 |
せせらぎタイム1年生
朝会に続いて,せせらぎタイムがありました。1年生が,先日校外学習で訪れた京都市動物園での体験を作文にして発表してくれました。それを聞いた他の学年の子どもたちからは,感想やアドバイスが寄せられました。
![]() ![]() ![]() 朝会2
朝会の後半は,人権標語や図工の作品,夏休み中に取り組んだ自由研究作品の中から,優秀であると表彰された人たちへの賞状渡しがありました。
![]() ![]() 朝会1
今日の朝会では,11月21日「インターネットの日」にちなんで,校長先生からインターネットについての話を聞きました。インターネットはとても便利で生活に役立つけれど,その一方で困った問題も起きてしまうという説明を,みんな熱心に聞いていました。
インターネットとうまくつきあうために,次のような6つの約束も紹介されました。各ご家庭でもインターネットの使い方について,親子で話し合ってみてください。 1.時間を決めてやる。 2.ネットで知り合った人には会わない。 3.いじめや人を傷つけることをしない。 4.困った時はおとなに相談する。 5.ネットの情報をそのまま信用しない。 6.人のケータイやスマホを勝手に使わない。 ![]() ![]() ![]() 本校ミュージックサークル出演3
今日の演奏は,「いつも何度でも」「故郷の人々」「情熱大陸のテーマ」の3曲でした。日頃の練習の成果をしっかり出せたようです。
![]() ![]() ![]() 本校ミュージックサークル出演2
出演の時間が迫ってきました。子どもたちは体育館の裏で出番を待っています。教職員も楽器搬入の手伝いをします。
![]() ![]() 本校ミュージックサークル出演1
ミュージックサークルは,今日の「桂ふれあいプラザ」ステージ発表に出演します。朝から音楽室に集合して,最後の練習です。
![]() ![]() 学校図書の貸し出しに向けて
図書館では,自分の読みたい本がどの書架にあるのかを子どもたち自身で探せるように,学校図書館運営支援員がデータの入力をしています。今日中に全ての図書の入力を終えて,来週からの「やきいも読書週間」にはどの本も貸し出しができるようになります。
読書の秋,時にはテレビやゲームを消して,親子読書に取り組んでみられてはどうでしょうか。 ![]() ![]() みんなできれいに!
4年生は,玄関や人通りの多い階段・ろうかの掃除を担当しています。汚れやすい場所ですが,みんなが気持ちよく通れるように,がんばってきれいにしてくれています。
![]() ![]() ![]() 社会見学「農家でつくられるもの」
3年生は,社会科で「農家でつくられるもの」という学習をしています。今日は校区の畑を見学に出かけました。冬野菜が育つ畑の様子ををみんなで見て回りました。
![]() ![]() ![]() 4年 科学センター学習 2
4年生の後半は,科学センターにあるたくさんの展示物を使っての学習です。係の方の解説を聴いたり,演示実験を見たりしながら学びました。本物の化石を触ることもできました。
![]() ![]() ![]() |
|