京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up19
昨日:21
総数:559435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

クイズラリーに挑戦だ!

先生達が作った,クイズラリーに挑戦です。
さぁ,何問正解することができたかな??
答え合わせは後ほど!
画像1
画像2
画像3

どんな動物がいるのかな?

いろいろな動物を見付けて子ども達は大興奮!
特に,ふくろうやライオン等,普段見ることができない動物に大喜びでした!
画像1
画像2
画像3

バスの中では・・・

バスの中から,動物さんに会えるのを楽しみにしていて待ちきれない様子でした。
特に,1年生は初めての遠足ということで,楽しみすぎて,前日なかなか眠ることができない子どももいたようです。

バスの中では,動物のものまねをして盛り上がっていました。

画像1
画像2

さぁ! 出発だ!

天候にも恵まれ,爽やかな空となりました。
今日は,最高の遠足日和。

先生のお話をしっかりと聞いて,京都市動物園へと出発します!
まっすぐ,間をあけずに歩けたかな。
画像1
画像2
画像3

水の働きは… 2

砂山の斜面に作られたスロープを水が流れていく様子を観察していました。
身を乗り出して観察している子もいました。
画像1
画像2

水の動きは…〜10月17日

画像1
画像2
 5年1組では,流れる水の働きの学習中です。今日は,運動場の砂山の所で実験を行いました。

太陽はどのように・・・〜10月17日

 3年1組では,理科で太陽がどのように動くのかを1日かけて観察していました。
 子ども達は,運動場に置いたコーンのかげを見ながら,太陽の動きを観察していました。

画像1
画像2
画像3

バスケットボール 2

画像1
画像2
チームの結束が勝利には必要です。
どのチームの結束が強いのでしょうか。

バスケットボール〜10月17日

6年2組では,体育でバスケットボールに取り組んでいます。
画像1
画像2

分かっているよね〜10月17日

 5年2組では,算数の分数の学習を終えて,テストを使って定着度を確かめていました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp