京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:6
総数:558889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

学芸会の練習 〜10月24日

画像1
3年生は,学芸会の練習について上記のような掲示を子ども達に見せています。
そして,練習を始めるときには,一人一人に今日の自分のめあてを考えさせています。
画像2

今日のぴかそ 2

 子ども達が,3つの玉を磨こうとするればするほど,学校がきれいになっていきます。
 おうちでも,「今日はどの玉を一番磨いたの?」と聞いていただけるとありがたいです。
 
画像1
画像2

今日のぴかそ 〜10月24日

画像1
画像2
今日もいろいろなところで,がまん玉・しんせつ玉・みつけ玉を磨く子ども達です。

休み時間 2

いろいろな遊びをする子ども達です。
今はとっても運動に適した気候です。どんどん遊んでくれればと思います。
画像1
画像2

休み時間〜10月24日

今日も休み時間には,子どもたちが元気に外遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

アサガオの・・・〜10月24日

画像1
画像2
画像3
1年生は,アサガオの植木鉢を片付けていました。
片付けながら,きれいに咲いていたアサガオのことを思い出していたのでしょうね。

缶の飲み物は・・・  2

2組では,l自分たちの考えた缶の飲み物の作られ方を発表し合っていました。
画像1
画像2

缶の飲み物は…〜10月24日

 3年生は,来週の工場見学に備えて,缶の飲み物はどのような過程でつくられているのかを,予想してかいていました。
画像1
画像2
画像3

学 校  〜10月24日

画像1
画像2
画像3
 1年1組では,国語で漢字の学習をしていました。
 今日は,「学」と「校」です。
 「名札に書いてある字ですね。」といわれて,名札を見て,「あっ,あった。」と答える子ども達です。学習している漢字をいろいろなところで見つける喜びを味わった子ども達です。おうちからお出かけの時にも,こういう機会があればお声掛けをお願いします。

どんなお話かな・・・〜10月24日

1年2組では,係の子たちが,みんなの前で本を読むことになっています。
今日も係の子たちが本を読もうとしていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp