京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up37
昨日:31
総数:558656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

発表会〜10月31日

画像1画像2
 2年2組では,この間から取り組んでいる「友達」についての作文の発表会をしていました。

しらせたいな 見せたいな 2

画像1画像2
 どうして書くのかを聞いたのですが,いざ書こうとするとなかなか・・・。思ったことを文にするのは難しいものですね。

しらせたいな 見せたいな〜10月31日

1年生は,国語で「しらせたいな 見せたいな」という教材を学習中です。
今日は,どのように書いていくかを聞いた後,作文にしようとしていました。
画像1画像2

もう一つのふりかえり〜10月31日

今週は,なかよしチャレンジ週間でした。
今月は,「自分から友達を遊びに誘う」というテーマでした。
1年生では,なかよしチャレンジに取り組んでのふりかえりをしていました。
さて,どんなふりかえりを書いているのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 5

 ぴかそのふりかえり
 「今日の頑張りは何点でしたか」
 一度,お子達に聞いてみてください。さて,何人の子が100点と言ってくれるのでしょうか。全員が自信をもって言えるように,ふりかえり・事前指導でぴかその時間を充実したものにしていきます。
画像1画像2

今日のぴかそ 4

画像1画像2
使った雑巾をバケツで洗っている子
中庭で草抜きをしている子
それぞれの分担にきちんと取り組んでいる子ども達がいました。

今日のぴかそ 3

画像1画像2画像3
 廊下や小渡り廊下・大渡り廊下を,きれいにしようとはきそうじをがんばっている子ども達がいました。

今日のぴかそ 2

画像1画像2画像3
教室掃除では,分担と協力できれいにしようと頑張っていました。

今日のぴかそ 〜10月31日

今日のぴかそ
協力しながら,ぴかそに励む子ども達がいました。
画像1
画像2
画像3

3つの色で 2

画像1
 赤・青・黄の3色しか使っていないと聞いていないと分からないくらい,いろいろな色が塗られていました。
 白も使っていなくて,水の量で白を使わないで色の違いを出していました。
 完成が楽しみです。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp