京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up37
昨日:31
総数:558656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

教室で学べないことを… 社会見学 Part.4

画像1
画像2
 最初は,3Dメガネをかけて映画館のような場所で「コカコーラの歴史」を学びました。
 コカコーラは最初,「○○○」だったんですね!知りませんでした!

教室で学べないことを… 社会見学 Part.3

画像1
画像2
 「どんなことをするのかな…」と,ドキドキワクワクしつつ,しかし規律はしっかりと守って待っています。
 おや,向こう側に見えるくまは…?

教室で学べないことを… 社会見学 Part.2

画像1
画像2
 はじめに,コカコーラ工場の見学をさせていただきました。
 入口の形から「コカコーラ」ですね!面白い!

教室で学べないことを… 社会見学 Part.1

画像1
 「工場のはたらきを調べる」「京都市の様子を高いところから見る」「伝統工業に触れる」という3つのめあてをもって,社会見学に向かいました。
 聞く姿勢もよく,とってもよいスタートが切れました!

社会の時間〜10月31日

画像1
画像2
画像3
 6年2組では,社会科で「不平等条約はどのようにして変わっていったのだろう」という課題で学習していました。

いろいろなかたち 2

画像1画像2
ルールを聞いて,かきはじめるのですが・・・
見ていると,どんな形にしようかと悩んでいる子が多いように見えました。

いろいろなかたち〜10月31日

画像1画像2画像3
1年2組では,算数で「いろいろなかたち」という学習をしています。
今日は,点をつなげて,形を作ろうとしていました。
作るルールは2つで,「せんはまっすぐ」と「せんはかさねない」です。

学芸会に向けて 2

画像1画像2画像3
あおぞら学級は,教室で学芸会で披露する踊りの練習をしていました。
曲名は,「あとひとつ」です。
リズムにのって上手に踊っていました。

学芸会に向けて〜10月31日

画像1画像2
5年生は,学芸会に向けて体育館で練習をしています。
見ていると,昨年度より声が大きくなっているようでした。

標語づくり 〜10月31日

2年1組では,人権標語を作っていました。
はじめに,標語って何ということから話していました。
さて,どんな標語を作ったのでしょうね。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp