京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:23
総数:558596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

お店 2

画像1
画像2
お店に来てくれたお客さんに渡す「景品」を作っている子ども達もいました。

お店〜11月13日

画像1
画像2
2年1組では,生活科の学習でするお店の用意をしていました。
お店に掲示するお願いを書いたりしていました。

じどう車くらべ 2

画像1
画像2
画像3
今日は,トラックの仕事とつくりを読み取ろうとしていました。

じどう車くらべ〜11月13日

画像1
画像2
画像3
1年生は,国語で「じどう車くらべ」という額教材を使って学習をしています。

そらのえをかこう 2

 パレットのはじめは,白色を。次に黄色を・・・というように順に出していき,空を塗ろうとしていました。
画像1
画像2

そらのえをかこう〜11月13日

画像1
画像2
 あおぞら学級では,「そらのえをかこう」という課題で,いくつかの色を組み合わせて,夕焼け空を描こうとしていました。

学芸会に向けて 3

画像1
画像2
 3年1組では,自分たちの練習の様子を写した映像を見て,ふりかえりをしていました。

学芸会に向けて 2

練習を見ていると,衣装を着け,大きな声でセリフを言っていました。
最後には,全員でふりかえりをしました。
画像1
画像2
画像3

学芸会に向けて〜11月13日

画像1
画像2
 4年生は,みさきの家野外学習とそのあとの代休日が終わり,久しぶりの学校生活となりました。
 今日は,朝から学芸会の練習に取り組みました。

あこがれられる6年生として〜11月13日

画像1画像2画像3
 6年生は,これまで支部大文字駅伝大会予選会に向けて,学年全員で取り組んできました。昨日,その予選会を終え,今日は学年集会を開き,これまでの取組をふりかえっていました。このふりかえりをもとに,卒業に向けてのことを話し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp