京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up21
昨日:34
総数:558586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

くりのみ 4

画像1
子ども達は,キツネの気持ちの変化を懸命に考えていました。
画像2

くりのみ 3

画像1
画像2
画像3
キツネの気持ちを2色で表し,その理由を話し合っていました。

くりのみ 2

画像1
画像2
画像3
 このお話は,キツネとウサギが登場するお話です。キツネの気持ちをみんなで考えていました。

くりのみ〜11月13日

1年1組では,道徳の時間に森岡先生と学習していました。
画像1
画像2
画像3

楽しく〜11月13日

画像1
画像2
画像3
 昨日よりも冷え込んでいましたが,子ども達が元気よく運動場で遊んでいました。
 広々としていた運動場も,今日は混雑していました。
 寒さに負けずに,これからも外遊びをしてくれればと思います。

紙はんが 4

できた作品を見ると,きれいなマーブリンク゛模様ができていました。
画像1
画像2

紙はんが 3

先生に教わりながら,和紙にマーブリンク゛をしていました。
画像1
画像2

紙はんが 2

画像1
画像2
画像3
マーブリンク゛は,様々な模様を作ることができるので楽しく取り組めます。

紙はんが〜11月13日

2年生は,図工で「紙はんが」にこれから取り組みます。
マーブリンク゛した和紙に,版画を重ねていくのです。
今日は,マーブリンク゛をしていました。
画像1
画像2
画像3

心打たれたところを・・・〜11月13日

画像1
画像2
画像3
 3年2組では,国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
 今日の2組では,心打たれたところを中心に感想を書こうとしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp