京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up32
昨日:78
総数:866829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年 図工 「松尾大社の絵」

画像1
画像2
画像3
先日松尾大社までスケッチしにいった絵に着色をし始めました。
細かい部分までスケッチしているので、丁寧に着色しようとしています。

4年算数 「割り算の筆算」

画像1画像2
割り算の筆算は、この後に習っていく少数のある割り算や、概数を理解するの非常に大事な単元となります。

春の校外学習

画像1
画像2
今日は春の校外学習で,嵐山東公園に行きました。
入学して初めての校外学習は,とても良い天気に恵まれました。

公園では、たんぽぽやよもぎ,からすのえんどう,テントウムシの幼虫,チョウなど,いろいろな春の草花や生き物を見つけることができました。
お弁当を食べるのをとても楽しみにしており,
「お弁当見てー!!」
と嬉しそうに見せてくれました。

今日は,子どもたちが楽しかった話をたくさんすると思います。
ゆっくり聞いてあげてください。

6くみ畑がはじまります!

今日は,ミニヒマワリとポップコーンを栽培するための説明を聞き,鉢に土を入れたり,種を水に浸したりしました。
画像1画像2

6くみ公開授業

今日は,2・3校時に公開授業がありました。松尾校の様々な先生が6くみを覗きに来てくださいました!
参観された先生方と一緒に,学級交流会に向けてダンスとバルーンの練習を楽しくしました。
画像1画像2

2年 体育 「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
ハンドボールやバスケットに似たルールで、チームでパスをつなぎ、コートの端にある大きな網にボールを入れるゲームです。

3年 聴力検査

画像1
GW明けの初日に聴力検査を行いました。

耳鼻科で再度診てもらった方がよい場合には、受診の案内プリントをお渡しします。
よろしくお願いします。

6くみこいのぼりと1年生むかえる会

画像1
 こいのぼりが完成しました♪みんなで作ったこいのぼりを見て楽しみました!
 また,今日は1年生をむかえる会がありました。6くみの6年生も1年生をしっかりエスコートすることができました!各学年の発表が始まると,とても楽しそうに見ていました。
画像2

美化-トイレの美しさは,こころの美しさ-

 掃除のとき,先生は指示するばかりだと思っていませんか?先生は指示するばかりではありません。みなさんが,すごしやすい学校にするために,掃除もします。
今回の当番は6年担任です。
『トイレの美しさは,こころの美しさ』を合言葉に,北校舎のトイレを掃除しました。


画像1画像2

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
5月2日に体育館で、一年生をむかえる会を行いました。

1年生が楽しく学校生活を迎えられるよう、各学年から工夫をこらした出し物がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/29 バスケットボールクラブ練習試合(桂坂小)午前
12/1 朝会 委員会
12/2 読書フェスティバル 松尾中学オープンスクール午後
12/3 4年社会見学 5年社会見学 6年制服採寸15時40分〜
12/4 6年 科学センター学習

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp