京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up32
昨日:78
総数:866829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

今日の6くみ〜あおむしさん〜

6くみで育てているアゲハの幼虫。
昨日までは黒かった幼虫の中で,1匹が5齢幼虫に成長し,緑色になりました♪
子どもたちは熱心に観察していました。
画像1画像2

『運動会の歌』の練習

画像1
 昼休みに,運動会歌係の5.6年生が,1年生に本校の『運動会の歌』を教えるために,各クラスに出動しました!元気な歌声が響いていました。

2年生活科「町を発見 大発見」

画像1画像2
校区にあるお店や施設、公園など、どんなものがあるのか調べています。

この日は、上桂駅周辺を調べました。

普通救命講習会

画像1
画像2
画像3
5月21日に本校の体育館で、西京消防署の方に来ていただき、普通救命講習会を行いました。
近隣の学校と合同で実施です。
心肺蘇生法の他に、AEDの使い方も教えていただきました。

本校のAEDは、現在ふれあいサロンに設置されています。

今日の6くみ

画像1
 今日は図工で粘土を使いました。丸めたり伸ばしたり,子どもたちは思い思いに粘土をいじって活動していました。
 
 6くみ畑にサツマイモの苗を植えました。大きなサツマイモができるといいですね♪
画像2

6年国語 「感情」

画像1
画像2
画像3
茂木健一郎さんの作品を使い、筆者の主題は何なのかをとらえながら作品を読む学習をしています。

運動会のプログラムをアップしました

画像1

6くみ畑

土日を挟んで,ミニヒマワリもポップコーンも少し大きくなっていました。
そこで,今日から観察を始めました。
子どもたちは,じっくりみながらクーピーでスケッチしていました。
画像1画像2

4年 国語「動いて、考えて、また動く」

画像1
画像2
画像3
説明文教材の単元です.

文章の組立を考える学習です。

この日は、第一段落が「話題提示」になっていることを習いました。

1年体育 ダンス練習

画像1
画像2
一年生は運動会で、競技の前にダンスを踊ります。

その練習を体育館でしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/29 バスケットボールクラブ練習試合(桂坂小)午前
12/1 朝会 委員会
12/2 読書フェスティバル 松尾中学オープンスクール午後
12/3 4年社会見学 5年社会見学 6年制服採寸15時40分〜
12/4 6年 科学センター学習

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp