京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:111
総数:866198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6くみ 6くみ畑の世話

 今日は,ポップコーンの収穫をしてから整地できていなかった畑の世話をしました。
ポップコーンは深く根をはっており,引き抜くのは大変な作業でしたが,友だちと一緒に引っ張ったり,指導者と一緒に引っ張ったりしながら,一生懸命活動していました。
ポップコーンだけでなく,畑周りの雑草も抜いて,とてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数「時間と長さ」

画像1
画像2
地図で移動したときの長さや、移動したときかかった時間を線分図を使って考えました。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語の教材で、バリアフリーの学習をしました。
だれもが関わりあえる工夫とはどのようなもか、みんなで考えました。

PTAバザーの前売り券について

画像1

6くみ カレンダー作り・いす取りゲーム

画像1
今日から9月ということで,9月のカレンダーを作りました。
9月が30日までということを確認したり,15日,23日が休みということを確認したりしながら,自分のカレンダーを作っていました。

5時間目は,プールには入れなかったので,いす取りゲームをしました。ルールを聞き,しっかり守りながら楽しく活動することができました。
画像2

6くみ 輪唱とプール学習

 今日の音楽では『カエルのうた』を歌いました。A.Bチームに分かれての輪唱では,他チームの歌声につられないように気をつけながら,少しずつ声を出して歌っていました。

 夏休み明け初めてのプール学習ができました。久しぶりのプールに子どもたちは大はしゃぎで楽しんでいました。碁石拾いでの顔をつける練習をする子や,バタ足の練習をする子など,1人1人の課題に合わせて楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

3年図工

画像1
画像2
画像3
敬老の日に向けて、おじいちゃんやおばあちゃん、知り合いのお年寄りの顔をメッセージ付で描いています。

初めての自由研究

画像1
画像2
画像3
一年生にとっては、初めての夏休みの自由研究です。

みんなの前で少し緊張しながら、夏の成果を発表していました。

今日は雨のためプールは中止です

画像1
朝から雨が降り、グランドで遊べませんでした。
またプールも気温が低く、イルカ教室も本日は中止です。

夏休みの自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
夏休み中に作ってきた自由研究の作品やレポートを、クラスのみんなに紹介しました。

たくさん夏の思い出が詰まった作品やレポートがありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/29 バスケットボールクラブ練習試合(桂坂小)午前
12/1 朝会 委員会
12/2 読書フェスティバル 松尾中学オープンスクール午後
12/3 4年社会見学 5年社会見学 6年制服採寸15時40分〜
12/4 6年 科学センター学習

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp