京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:82
総数:954352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

☆音読劇 練習中☆

画像1画像2
国語の学習で「白いぼうし」の音読劇発表会の練習をしています。

今日は,これまで班で練習してきた音読劇を他の班に見せ,互いの班のよいところを交流しました。

「弱く優しい声で読んでいるのがつたわったよ。」

「もっと間をあけて読んだほうがつたわりやすいよ。」

など,「よさ」を伝えるとともに「アドバイス」もし合いました。

声の調子を変えることで,物語の世界観を表現できるよう次回も練習します。

来週の本番が楽しみです!!

なかよし集会に向けて

画像1
なかよし集会に向けて準備を進めています。

2年生として1年生が楽しめるようにグループで話し合いをしているところです。

給食

画像1画像2
5月2日(金)
今日は,新献立の「やきそばふうきりぼしだいこん」の給食でした☆
美味しくいただきました♪

算数  「たし算とひ引き算」

画像1画像2
ノートに書いた考え方を黒板で説明しています。

少しずつ上手にできるようになってきました。

友達の意見と自分の考えを比べながら聞くこともできるようになっています。

5月2日(金) 図書室で読書

画像1画像2
週1回の図書の時間を楽しみにしています。

お気に入りの本を見つけて集中して読書していました。

マット運動頑張っています☆

 来週の金曜日に学年で『マット運動発表会』をします!!
 これまでの練習の成果をみんなの前で発表します。4年生になって新たに出来るようになった技を中心に連続技に挑戦します。みんなの前で演技することで「成功させるぞ!」といういい緊張感を持ってできることや,友達の演技から「いいな!」と思い,また自身へ活かせるきっかけになると思います。
 みんなの頑張る姿が今から大変楽しみです♪
画像1画像2

握り方

画像1画像2
鉄棒や,うんていの手の握り方を学びましたよ☆
「ちくわの手」という言葉で確認しました☆

樫原わくわくたんけんたい!

画像1画像2
今日は校区内探検にいってきました。
樫原のまちを4回に分けて歩きまわります。地図を新山陰街道と物集女街道で4つの区画に分けて、地図の目印になるものを探しながら歩きます。第一回目は小学校のある区画を大きく回りました。

「家ばっかりだけど空地もある!」

「そばに川が流れてる!」

「車屋さんが2種類あるよ!」

などなど、たくさんの発見がありました。地図に書き込むのも、班で協力して発見を共有していました。

子ども110番オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生でペアを組み,子ども110番の家をまわりました。
6年生は1年生に「しんどくない?」「トイレ大丈夫?」など細かい声掛けができていました。頼もしい6年生の姿が見られました。

ポリスまろんくんも応援にかけつけてくれました☆

こども110番の家オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
9時に体育館に集合して警察の方のお話を聞きました。ポリスまろんというキャラクターも来てくれ,楽しいひと時でした。その後グループごとに出発し,110番の家を回りました。6年生に手をつないでもらい,元気に歩いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/3 午前中授業(研修会のため)
12/4 午後水曜校時

学校だより

配布文書

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp