京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up54
昨日:38
総数:954219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

前期終業式・表彰式

 今日は,前期の終業式でした。
 校歌を歌った後,校長先生から「前期を振り返ってクラスや自分の頑張ったことを考えてみよう」というお話を聞きました。
 終業式のあとに表彰式があり,図画や習字,部活動などの賞状を校長先生から手渡されました。
画像1
画像2
画像3

林業少年

画像1画像2画像3
「想像のつばさを広げて」(お話の絵)
林業の様子を描いています。
木の部分は貼り絵にして仕上げています。

ALT

画像1画像2画像3
新しいALTの先生ジェシカさん。
今日は初めての授業でした。
黒板に絵を描いてあてるゲームは盛り上がりました。

避難訓練

画像1
 10月9日(木)
今日は,ぬきうちで避難訓練がありました!かしのみ学級の子ども達は,素早く行動をうつし,避難しました☆

3年★理科

画像1
風で動く車を作って実験をしました。

遠くまで進むためには…

風が強い方がよい。

風受けが広い方がよい。

ということを学びました。


3年★学級会

画像1画像2画像3
学級会を開きました。議題は学級マークを決めること!

後期に向けてもっと心を合わせることができるようにみんなで話し合いました。

議論は白熱!みんな積極的に意見や理由を言っていました。

みんなで決めたマークはラミネートしてお守りにします。楽しみだね♪



3年★なかよしの日『ユンノリで遊ぼう』

画像1画像2画像3
韓国・朝鮮の伝統の遊び、『ユンノリ』を知っていますか?

すごろくのような遊びですが、サイコロではなく、木の棒を4本ころがします。

みんなやる気満々です。

「カウィ パウィ ポ!」

じゃんけんも朝鮮語でやってみました。

ゲームはどの班も白熱!楽しみながら、韓国・朝鮮の文化に親しみました。

3年★視力検査

画像1画像2
今年2回目の視力検査です。

しっかり見えるかな??

☆点字を打ちました☆

画像1
国語で「誰もが関わり合えるように」という学習をしています。

「手と心で読む」という資料を読み「点字のことを知りたい」という子どもが多かったため,今日は実際に点字を打ったり読んだりしてみました。

点字は,「打つ」ときと「読む」ときの文字が表裏の関係にあることや,

「打つときは右から左へ」「読むときは左から右へ」

「う」の文字は場合によっ「ー(長音)」になること

など,点字の仕組みを理解しながら自分の名前やすきな文字を打っていきました。


点字に興味をもつことから始め,誰もが暮らしやすい世の中のあり方をみんなで考えていきたいです。

☆ひらがなの筆使い☆

画像1画像2
先日,書写の時間にひらがなの筆使いの学習をしました。ひらがなには「結び」が多く使われています。その結びの形と筆使いに気をつけて書きました。

今回の文字は「はす」だったのですが,

「は」の結びは「よこ結び」
「す」の結びは「たて結び」

筆の軸を回さないようにしながら結びを書くことは難しく,筆圧を考えながら練習していました。

何回か書いていくうちに,結びの筆使いに慣れてきました。

清書では,心を落ち着けて字形を整えながら書くことができました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/3 午前中授業(研修会のため)
12/4 午後水曜校時

学校だより

配布文書

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp