京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up11
昨日:95
総数:712326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 ダンスクラブ学芸会幕間練習

画像1
ダンスクラブが学芸会の幕間に出演します。学芸会本番に向けて毎日練習を重ねています。ワンダイレクションのアップテンポの曲に合わせて元気に踊っています。ダンスクラブのみんなが会場を盛り上げてくれること間違いなしですね!楽しみにしています。

なかよし学級  1年生学芸会練習

画像1
画像2
1年生との学芸会練習をしました。休み明けでしたが,台詞や動きを忘れることなく練習に参加できました。毎時間のめあては『ゆっくり』『はっきり』です。学芸会本番まで頑張っていきます。

かつら川ふれあい祭スタンプラリー

 かつら川ふれあい祭では各コーナーをまわってスタンプを集めることによって素敵な景品がもらえるスタンプラリーも行っています。

画像1
画像2

かつら川ふれあい祭り中学生ボランティア

 かつら川ふれあい祭りは多くの地域団体の皆様のご協力とともに桂川中学校の中学生ボランティアによって運営されています。今年は100名近くの中学生が頑張っています。ご苦労様です。
画像1
画像2

かつら川ふれあい祭ペープサート

 部活動「青い鳥」の子どもたちがペープサートで可愛い「三匹の子豚」を演じてくれました。たくさんのお客さんの前で緊張しながらもしっかりとやり遂げました。また,何か機会があればどこかで発表したいと思っています。
画像1
画像2
画像3

かつら川ふれあい祭オープニング

 午前10時,開会式が桂川中学校体育館で行われました。京都桂川園の皆さん,川岡東児童館のお友達が体操でオープニングを飾っていただきました。西京区のゆるキャラ「たけにょん」も特別参加してくれました。

画像1
画像2

かつら川ふれあい祭り準備中

 あいにくの雨模様ですが「かつら川ふれあい祭」を本日行います。早朝よりスタッフの方が準備されています。本校を会場として行われるのは「フリーマーケット」「手作りおもちゃ」「ワイワイ広場」「ペープサート」です。また献血車も来ていますので献血にご協力をお願いします。なお,「グランドゴルフ」は雨天のため中止となります。たくさんご来校ください。
画像1
画像2
画像3

11月のバウンドテニス教室

画像1
画像2
画像3
今日は,サーブ練習やボレーの練習など試合の中で,大切な技能を重点的に練習しました。みんなメキメキと上達しています。試合のできる日が楽しみですね。

本日も安藤先生・佐藤先生・久米川先生にご指導いただきました。ありがとうございました。

4年 算数『垂直・平行と四角形』

画像1
画像2
画像3
新しい学習に入りました。今日は,黒板上でいろいろな直線を引き,線と線が交わった部分に着目して何か気づいた事について意見を出し合っていました。これから,学習が深まっていきそうですね。がんばりましょう。

1年 学芸会に向けて 〜お面づくり〜

画像1
画像2
画像3
学芸会でかぶるお面を図工の時間に作りました。どうですか,とてもかわいいでしょ?このお面をかぶって,これから本番に向けてしっかり練習をしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 平成27年度新入学児童就学時健診 (5年生以外1:00完全下校)
12/1 委員会活動
12/2 いきいき発表会(2年)
研究授業(4−1・6−3・3−1) 他クラスは1:30完全下校
12/3 にこにこタイム(ロング昼休み)
12/4 6年社会見学(奈良方面)
4年社会見学(琵琶湖疏水)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp