京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up8
昨日:68
総数:713016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 算数『文字と式』

画像1
画像2
xとyを使った文字の式を使った問題に取り組んでいました。順番に数字をあてはめてスピーディーに解答していました。

5年 家庭科『ナップザック作り』

画像1
画像2
画像3
これまで,いろいろなぬい方や,結び方,とめ方を学習してきたので,それらの技術をいかしてナップザック作成にとりかかりました。まずはしっかり寸法をはかって・・・

みんなじょうぶなナップザックを仕上げて下さいね。ぬい目も細かく!

きっと,山の家などで大活躍すると思いますが,とちゅうでバラバラになったり,ぬい目の間から物を落としたりすることのないように!!!みんながんばって

2年 国語『スイミー』

画像1
画像2
画像3
スイミーが仲間と協力して,「海でいちばん大きな魚のふりをして」およぐようすについて読み取りをしました。

スイミーはすごく頭がよくて,勇気がありますね!

3年 体育『水泳学習』

画像1
画像2
画像3
昨日から始まった水泳学習をがんばっています。今の力をさらに伸ばしていくために,同じめあての人たちと一緒に泳ぎのポイントを意識して練習しています。この夏もがんばっていきます。

1年 算数『いろいろなかたち』

画像1
画像2
画像3
いろいろなかたちの箱などを集めて,なかまわけをしたり,形の特徴を学習したりしています。算数の学習が終われば,図工でそれらの箱の特徴を生かしながら作品を作る予定です。

なかよし学級 音楽「あいうえおの歌」

画像1
画像2
音楽の時間やパワーアップタイムで「あいうえおの歌」を歌っています。口を大きくはっきり開けて,リズムにのって歌います。子どもたちはこの歌が大好きで,もうすっかり覚えています。

校内環境 〜花いっぱい〜

画像1
画像2
画像3
花壇には新しい花の苗を植えました。緑のカーテンの取組を今年も行っています。梅雨の雨と,梅雨の晴れ間の日ざしを受けてどんどん成長しています。きれいに花が咲くのが楽しみです。

校内環境

画像1
画像2
画像3
子どもたちが登校しない休日を利用して,樹木の剪定をしていただいています。風通しもよくなり,スッキリしそうです。

プールの南側に生い茂っていたいた樹木は,水泳学習が始まる直前に整備していただき,清々しい気持ちで水泳学習に取り組めています。

土曜体験学習(バウンドテニス)

画像1
画像2
画像3
6月のバウンドテニス教室がありました。今日はいつもより参加人数が少なかったのですが,その分たくさんボールを打つことができ,手厚い指導をしていただきました。みんな,今日1日でかなり上達できました。

安藤先生・佐藤先生・久米川先生いつもご指導ありがとうございます。

1年 図書委員会さんによる読み語り

画像1
画像2
画像3
毎週金曜日の朝,読書タイムに図書委員会のお兄さん,お姉さんが読み聞かせにきてくれます。みんな金曜日の朝がとても楽しみです。今日も楽しい絵本を読んでくれました。

図書委員会のみなさんいつもありがとう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 平成27年度新入学児童就学時健診 (5年生以外1:00完全下校)
12/1 委員会活動
12/2 いきいき発表会(2年)
研究授業(4−1・6−3・3−1) 他クラスは1:30完全下校
12/3 にこにこタイム(ロング昼休み)
12/4 6年社会見学(奈良方面)
4年社会見学(琵琶湖疏水)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp