京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up27
昨日:117
総数:712042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 算数 「重さ」

画像1
2つの重さから,合計の重さを求めたり,

合計の重さから一つの重さを求めたり,

重さについての計算を勉強しています。

2年生 図画工作「紙版画」

画像1
画像2
画像3
紙版画の学習を行っています。

「歯の形ってどんなのだったかな?」かがみで確かめながら,

細かいところまで,丁寧に作ろうとしていました。

完成が楽しみです。

1年生 図画工作「いろいろ ペッタン」

画像1
画像2
プリンカップやレンコンなどなど,いろんな型をいろんな色で,ペッタンしています。

きれいな形,不思議なもようが生まれています。

1年生 学芸会の作文

画像1
画像2
立派に演じた,21日の学芸会。

今日はその思い出を,作文にしました。

なかよし学級 きれいなお花が咲きました。

画像1
画像2
なかよし学級のアイビーゼラニウムのお花が咲きました。「先生!お花が咲いてるよ。」の声に子どもたちが集まりました。植木鉢をのぞきこみ,「ピンクのお花だね。」「小さいね。」とお話していました。なかよし学級がお花でいっぱいになるといいですね。

部活動 タグラグビー部 サントリーカップ予選

 秋晴れの吉祥院グラウンドで行われた予選会。相手は優勝候補の強豪チーム。勝敗はともかく試合後は汗をふいてすがすがしい気分。良い経験となりました。次の試合もがんばるぞ!
画像1
画像2
画像3

部活動 タグラグビー部 いざ出陣!

 23日(日祝)吉祥院運動公園で行われるサントリーカップ京都府予選会に参加する本校タグラグビー部の精鋭が校門前に集合。気合の入った表情で円陣を組み,午前7時45分,試合会場に向けて出発しました。試合は午前10時20分〜と午後1時20分〜ともにAコートで行われる予定です。みんなで応援しましょう! 
画像1

6年 学芸会 「走れメロス」

画像1
画像2
画像3
太宰治(だざいおさむ)原作の「走れメロス」演じました。この劇のテーマは「人間の信頼」「友情の美しさ」そして「正義と勇気」・・・小学校生活最後の学芸会を6年生91名が心を一つにしてがんばり,最高の演技でフィナーレを迎えました。

拍手喝采をあび,みんな大満足の学芸会となりました。

5年 学芸会 「てんぷく丸 東へ」

画像1
画像2
画像3
わがままな殿様の命令で武士たちが,はるか外国まである物を買いに行くというお話です。はたしてその結果は・・・?演技はもちろんの劇中のパフォーマンスでも観衆を魅了しました。

学芸会 幕間

 学芸会のプログラムとプログラムの幕間はクラブや委員会の子どもたちの活躍の場所です。日頃の練習や準備の成果を発揮してくれました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 平成27年度新入学児童就学時健診 (5年生以外1:00完全下校)
12/1 委員会活動
12/2 いきいき発表会(2年)
研究授業(4−1・6−3・3−1) 他クラスは1:30完全下校
12/3 にこにこタイム(ロング昼休み)
12/4 6年社会見学(奈良方面)
4年社会見学(琵琶湖疏水)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp