![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:698593 |
運動会 お昼ご飯のようす
運動会の日は給食がなかったため,
教室でお弁当を食べました。 子どもたちはいつもと違った雰囲気に わくわくしたようすでご飯を頬張っていました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 お昼ご飯のようす(2)
お昼からは組体操や高学年リレーも
控えている5.6年生の子どもたち。 午後からの競技・演技にそなえて お昼ご飯で力を蓄えます。 ![]() ![]() ![]() 運動会 お昼ご飯のようす(3)
競技中は赤・白・青に分かれて勝負をしますが,
お昼ご飯中はいったん休憩。 誰が何組か……ということは忘れて, みんなで楽しくわいわい昼ご飯を食べました。 ![]() ![]() ![]() 3色対抗玉入れ
午後1番の競技は3色対抗玉入れでした。
練習では20個入らない組もありましたが, 今回はどの組も20個以上という 好記録を出し,大接戦となりました。 ![]() ![]() ![]() 3色対抗玉入れ(2)
1〜2個差の勝負が2回続き,
どの組が勝ってもおかしくない試合になりましたが 合計結果では僅差で青組の勝ちとなりました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 100メートル走
4回目の100メートル走は4年生。
4年生単独の競技はこれで最後となります。 悔いの残らないよう,1位を目指して 全力疾走しました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ようかいウォッチはこびリレー
子どもたち自身もとっても楽しみにしていた
1年生の団体競技「ようかいウォッチはこびリレー」 競技の前に,みんなで『ようかい体操第一』を踊りました。 周りからは「かわいい!」と大評判。 手足を大きく広げて楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ようかいウォッチはこびリレー(2)
みんなで作った「妖怪」を
落としてしまわないように, 慎重に,でも急いで運んでいきます。 落ち着いて頑張っていても, やっぱり起こるハプニング! ゴールまでドキドキするリレーでした。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼ぶりの具・五目煮豆・とうふの吉野汁 「ツナそぼろ丼ぶりの具」はごはんに混ぜて頂きます。 「五目煮豆」には大豆と一緒に人参・しいたけ・切昆布・ちくわをじっくりと煮ました。 しっかりとごはんが食べれました。 給食室より![]() ![]() ![]() 玄米ごはん・牛乳・とうふの四川風・切干大根のいためナムル 「とうふの四川風」はピリ辛のケチャップ味です。 「切干大根のいためナムル」は切干大根の歯ごたえがとてもよく、しっかりと噛んで頂きました。 |
|