![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:56 総数:698442 |
5年「山の家」 校長カメラ92
ボルダリング・リードクライミング2
![]() ![]() ![]() 5年「山の家」 校長カメラ91
ボルダリング・リードクライミング1
![]() ![]() ![]() 5年「山の家」 校長カメラ90
リードクライミングで付ける装具と,登る壁です。
![]() ![]() 5年「山の家」 校長カメラ89
最終日の午前中,最後の活動です。
クラスごとに,外でフライングディスクゴルフ,プレイホールでボルダリングとリードクライミングをしました。 ロープをつけずに,登ったり横に動いたりするのが,ボルダリングです。その説明を聞いています。 ![]() ![]() クイズ大会のしおりをプレゼントしました
今日の朝学習の時間に,図書委員さんがクラスをまわり
たくさん正解した人にしおりをプレゼントしました。 しおりは,1つ1つ柄が違ってとても可愛いです。 プレゼントをもらえた人は,しおりを使うため また図書館に本を借りに来てほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 環境にやさしいラーメン作り![]() ![]() ![]() ごみを減らしたり、ガスの使用を減らしたりすることによって地球温暖化を抑制することを教えてもらいました。 最後のまとめでは、環境を守るために自分たちにできることを話し合い、まとめることができました。 給食室より![]() ![]() ![]() 玄米ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ 「プルコギ」はにんにく醤油に漬けこんだ牛肉を炒めて、さらに人参・玉ねぎを炒めて仕上げにまいたけ・にらとたくさんのごまが入りました。ボリュームいっぱいで「レタスと卵のスープ」との相性もよくごはんもよく進みました。 スイセンの球根を植えました。
生活科の学習で,スイセンの球根を植えました。
昨年植えたチューリップの球根と形がよく似てるなぁと言う声が聞こえてきました。 何色のスイセンが咲くのかな。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会の練習
学習発表会まであと2週間。
体育館での本格的な練習が始まっています。 発表の流れや全体的な動き等 細かいことまでみんなで確認しながら進めています。 ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草のおかか煮・オレンジアップルン 新献立の「オレンジアップルン」は旬の食材「りんご」を使用した手作りのデザートです。オレンジジュースで作った寒天液の中に、いちょう切りのりんごが浮かんで固まります。プルンと固まるので「オレンジアップルン」という献立名がつきました。りんごの種類は「フジ」でたくさんの蜜が入っていました。りんごのシャキシャキとした食感や彩りが楽しめました。 |
|