![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:15 総数:283313 |
学習発表会 その1
いよいよ本番!
たくさんの方に観に来ていただきました。 ドッキドキの1年生。はじめのことば。でも,逆に上級生のみんなにエールを送ってくれました。すごい! スーホの白い馬。2年生。一人一人のセリフがとても心に残りました。歌もステキでした。 ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ 学習発表会
初めての学習発表会でした。
子どもたちは朝から緊張しており,台詞の練習をしていました。 こどもたちの出番の前に円を作り全員で精一杯がんばることを約束しました。 本番では、一人ひとりが輝いており,最高の劇を全校のみんなにみせることができました。 学習発表会終了後みんな最高の笑顔で満足した表情を浮かべていました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会 直前の通し練習![]() ![]() ![]() 演じる学年も,もう本番さながら。気持ちの入った練習でした。 さて,明日。みんなが輝き合う素晴らしい学習発表会にしたいです。たくさんの保護者,地域の方にもお越しいただけたらと思います。よろしくお願いします。 午前の部 9時〜 午後の部 13時30分〜 秋の深まり〜運動場〜
気温があまり上がらず,寒い一日となりました。が,運動場では,たくさんの子ども達が遊んでいました。
エノキの大木のもとでは,クラス全員で「だるまさんがころんだ」を,ブランコでは,6年生が語り合っています。普通の光景なのですが,不思議と秋の深まりを感じてしまいます。 ![]() ![]() ![]() 寒い日ですが
朝の冷え込みが厳しく,中間休みになっても,あまり気温はあがっていませんでした。ですが,みんな運動場で元気いっぱい。
なわとびの学習を体育で行っているのか,みんなでなわとびをする子ども。クラスで決めたみんな遊びをしている子ども。なぜか,運動場で話し合いをしている子ども。いろいろです。 ![]() ![]() ![]() 季節のうつりかわりを
本校の玄関,中庭は,色とりどりの花々や木々で,季節のうつりかわりを豊かに感じることができます。特に玄関の池付近は,見事な景色です。
秋の深まりと,冬の訪れ。子ども達は感じることができているでしょうか。 ![]() ![]() ![]() キクのお世話![]() ![]() ![]() なかよし遊び11月
今日もわりと暖かい一日でした。その暖かさにさそわれたように,中間休みのたてわり遊びでは,運動場に子ども達がいっぱい。
グループごと相談をして,ドッジボール,けいどろ,だるまさんがころんだ,おおなわ,おにごっこ…。いろいろな遊びを計画して進めていました。低学年の子どもが高学年の子どもにかかわる姿がとてもほほえましいです。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて 6の1
6年生にとって,小学校生活最後の学習発表会。いろいろな思いを胸に取り組んでいることと思います。
「ココロ屋」は普段の学校生活が題材となっているお話です。この劇の練習をしながら,お話の中にあるテーマについて日々考えを深めているのではないでしょうか。 当日に向け,ビデオどりをして,演技や舞台道具などをみんなで点検し話し合います。 ![]() ![]() ![]() 飼育委員会 ふれあいデー![]() ![]() ![]() 高学年のかかわりがとてもステキに感じた一場面でした。 |
|