![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:68 総数:671571 |
演劇鑑賞会に行ってきました
9月26日(金)
子どもたちも楽しみにしていた劇団四季の演劇鑑賞会に出かけてきました。 お天気にも恵まれ,京都タワーもきれいに見えていました。 演目名は「ジョン万次郎の夢」。 鎖国解消に尽力した人物をテーマにしたストーリーでした。 学芸会を前に,劇団四季のプロの演技・ダンス・合唱を見れたことは子どもたちにとっても大きな刺激になりました。 ![]() ![]() 校内研究会
9月25日(木)第4回目の校内研究会がありました。5年1組で理科の研究授業があり,その後事後研究会を行いました。3つのグループに分かれて討議を深めました。論点を明確にして,付箋を貼りながらよかったところや課題等を交流していきます。どのグループも熱くまた楽しく論議がなされており,各グループの司会者がまとめて全体に発表しました。最後に,総合教育センターの狩野指導主事から大切なことをたくさん教えていただきました。学んだことをそれぞれの学級で生かしていきたいです。
![]() ![]() ローマ字の学習 3年生![]() ![]() 「このローマ字知っている。」 など,とても興味をもっていました。 大文字・小文字の「a,i,u,e,o」をとても丁寧に書けました。 2けたでわるわり算の筆算 4年生![]() 「80円は10円玉が8つだから・・・。」 と,普段のお金のやり取りを思い出しながら頑張って解こうとしていました。 走り幅跳び 5年生![]() ![]() 跳ぶ人、測定する人、土をならす人など、役割を分担しながら学習に取り組んでいました。 記録もさすが5年生、3mを軽く超えるジャンプを見せている子もいました。 とけいの学習 1年生![]() ![]() 短い針と長い針を確認しながら、〜時、〜時半と大きな声で言えていました。 走り高跳び 4年生![]() ![]() 助走をして、さあ、ジャンプ!! 水溶液の性質 6年生![]() ![]() ![]() リトマス試験紙を使って、水溶液が酸性なのか、中性なのか、アルカリ性なのかを調べました。 実験結果を、ノートに丁寧にまとめていました。 先生からの読み聞かせ 読書週間![]() ![]() 子どもたちが本に親しみ、多くの本と触れ合えるように、さまざまな取り組みをしています。 今日は、先生からの読み聞かせが行われました。 それぞれのクラスで、担任以外の先生から、本を読み聞かせてもらいました。子どもたちはみな、楽しそうに聞いていました。 遠足その2 3年生
モンキーパークでおさるさんとふれ合った後は,お昼を食べるために嵐山児童公園へ。沢山遊んだあとですが,嵐山のまちの中や自然の中をしっかりと歩きました。
公園に着くころには,もうおなかはペコペコ! 普段より何倍もおいしいご飯を食べられました。 帰りは,有名な竹林を通って学校へ。楽しい1日でした。 ![]() ![]() |
|