![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:71 総数:358431 |
5月28日(水)−4年生が「みさきの家」に行っています。
今日から4年生は,2泊3日の日程で三重県の「みさきの家」へ宿泊学習に行っています。朝から青空が広がり,雲がほとんどない快晴です。時間も順調で,予定通り「みさきの家」に到着しました。今は持参したお弁当をみんなで食べているとのことです。
4年生の保護者の方にはPTAのメール配信にてお知らせをしています。写真が届きましたらホームページにて紹介しております。 ![]() ![]() ![]() 4年生みさきの家宿泊学習1
おはようございます。4年生のみさきの家宿泊学習の当日を迎えました。空は雲一つない快晴です。気温が高くなるのがやや心配ですが,予定より少し早く7時55分に児童100名,教職員他10名総勢110名がバス2台に分乗して出発しました。出発式の様子とたくさんのお見送りをいただいた出発の様子です。現地より随時写真が届くようになっています。メール配信と合わせて,ホームページでもご紹介したいと思います。
![]() ![]() ![]() 5月27日(火)−百人一首の日
5月27日は「百人一首の日」です。
これは藤原定家の『明月記』の文暦2年(1235)5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めにより和歌百首を書写し、これが嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとあって、これが百人一首の初出ではないかと考えられたことによるそうです。百人一首といえば、現代では「かるた」というイメージがあるのですが、百人一首のかるたが作られたのは17世紀初頭であって,それ以前は,歌仙絵などの形で鑑賞されていたそうです。 ![]() ![]() 5月26日(月)−そろそろ雨が降ってきそうですね。
天気予報では,天気は下り坂。いつ雨が降り出しても不思議ではない空模様です。明後日からは天気が回復するようです。「みさきの家」は良いお天気で迎えられることを願っています。各学年とも体調を崩している子供が少し増えてきました。健康管理には,十分お気を付け下さい。
![]() ![]() 5月23日(金)−低学年が遠足に行っています
今日は低学年の遠足です。朝起きた時,曇り空でしたので,少々不安も感じましたが,あまり気温も上がらず,絶好の遠足日和になりましたね。
1年生は京都水族館へ,2年生は滋賀県の矢橋帰帆島公園へ,6くみは皇子山公園へ行っています。また,3年生は京都市内見学で向島ニュータウン・京都タワー・御所などを巡ります。全ての学年が2時30分頃に帰ってくる予定です。 今日の給食は,チキンカツでした。遠足へ行っているみんなは,お弁当を食べていることでしょう。楽しんでいるでしょうか? 本日プリントを配布いたしましたが,物資調達の都合により,本日のみそ汁の中の「わかめ」が提供できませんでした。詳細は,プリントをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 5月22日(木)−明日は遠足です。
明日は,1・2・3年生と6くみの遠足です。天気予報では,晴れ時々曇,最高気温24度です。暑すぎもせず,良い遠足日和になりそうです。
今日は,校内研究授業があります。6−2以外のクラスは,給食が終わりましたら下校いたします。宿題がありますので,きちんとやってから遊びましょう。1・2・3年生と6くみさんは,遠足の用意も忘れずに! ![]() ![]() 5月21日(水)−今日は,小学校開校の日です。
5月21日は,『小学校開校の日』だそうです。1869(明治2)年のこの日、京都市に日本初の近代小学校「上京第二十七番組小学校が開校した事に由来して,制定されました。当時は番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小学校と呼ばれました。
勧修小学校は,3年後の明治5年2月5日に開業式を行いました。そして,9月28日に現在の勧修寺の中に創立されました。 ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)−1年生を迎える会をしました。
本日3校時,1年生を迎える会をしました。
1年生を歓迎するために各学年が歌やダンスを発表しました。どの学年もいろいろな工夫をこらした発表でした。1年生も歌で,感謝の気持ちを表してくれました。その後,全校ゲームで盛り上げりました。この様子は,後日,HPにて紹介できると思います。今日の写真の3枚目は,舞台に並んだ1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)−ふれあい美化活動をしました。
今日の2・3校時は,ふれあい美化活動を実施いたしました。
1・2・3年生と6くみは,2校時に校内と田村の森の清掃活動をしました。 4・5・6年生は,2・3校時を使って,西金ヶ崎公園,柴山東公園と勧修寺公園の3ヶ所の清掃活動をしました。 詳細は,HPにて紹介できると思います。 今日の3枚目の写真は,ビオトープ横の掲示板です。掲示委員会が作成した5月の巨大ポスターです。 ![]() ![]() ![]() 5年生花背山の家宿泊学習9
長期宿泊最後のプログラム,2回目の野外炊事は,カレーとハッシュドビーフのどちらかを選択して調理しました。
二回目の野外炊事なので、前回よりもスムーズに作業が進んでいます。残すプログラムは、退所式のみです。最後までしっかり頑張って欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|