![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:77 総数:329234 |
花背山の家2日目 朝
10月21日(火)山の家での初めての朝です。6時みんな元気に起床!3校合同の「朝の集い」では、しっかり学校紹介をすることができました。朝食もいっぱい食べて、山登りに備えました。
山の家は、本日曇り。この後、予定通り「交流の森」から「三本杉」まで山登りをします。みんな元気です! ![]() ![]() ![]() 花背山の家1日目 午後の活動
10月20日(月)花背山の家1日目午後の活動は、所内オリエンテーリングと竹ばし作りをしました。オリエンテーリングは、グループごとにクイズを解きながら所内を巡りました。小雨降る中でしたがみんな協力してできました。
竹ばし作りは、山の家で使うおはしを小刀で少しずつ削って作りました。みんな上手に「マイ竹ばし」を作ることができました。これから4日間このおはしを使って食事をいただきます。 山の家は、現在雨です。夜に予定していました「ナイトハイク」は中止します。 ただいま入浴中。そのあと、夕食をいただきます。全員元気に活動しています。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家1日目 到着!
10月20日(月)5年生は花背山の家宿泊学習に出発しました。出発式の後、バスで一路山の家へ。予定より早く全員無事に到着しました。入所式で山の家の先生にお話を聞いた後、それぞれのロッジでお弁当を食べました。
現在、雨が強くなっていますので予定を少し変更して所内ラリーを行います。。みんな元気で活動の準備をしています。 ![]() ![]() ![]() さわやかマンテ゛ー
今日は月曜日,「さわやかマンテ゛ー」の日です。今回は1年生が校門でみんなを迎えました。登校する方も迎える方も少しドキドキでしたが,とてもいい雰囲気で1週間が始まりました。
![]() ![]() 秋空のもと〜1・2・3年生校外体験学習〜
10月17日(金)1・2・3年生は,校外体験活動に行きました。1年生は京都市水族館へ,2年生は太陽ヶ丘へ,3年生は錦市場界隈へ出かけました。秋空のもと,それぞれめいっぱい楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() 放課後学び教室後期開始
10月16日(木)から放課後学び教室の後期がスタートしました。中間休みに後期開講式があり,新しく参加した1年生たちを迎え,林実行委員会会長と小松校長先生から励ましの言葉をいただきました。総勢70名と人数は多いですが放課後を有意義に過ごしてください。
![]() ![]() 前期終業式〜かっこいい自分を見つけよう!〜
10月10日(金)前期の終業式がありました。校長先生からは,学校のきまりや約束ごとなどを守って楽しいクラスや学校をつくっていくことに加えて,みんなが気持ちよく過ごせるために,マナーを守れる「かっこいい自分を見つけよう」というお話がありました。14日(火)からは,後期が始まります。より一層みんなが楽しい学校になるように,ひとりひとりが「かっこいい自分」を増やせるようにっがんばっていきましょう。
![]() ![]() 支部合同運動会〜4組のみんながんばったよ!〜
10月9日(木)鏡山小学校で育成学級の合同運動会が行われました。12校の育成学級と東総合支援学校の友だちが集合!いろんな競技を楽しみながら交流しました。鏡山小学校の友だちも一緒の歌ったり,ゲームを楽しんだり,応援したりしてくれました。陵ヶ岡小学校の6名のみんなもとってもいい天気の中,みんなと協力してしっかりがんばりました。
![]() ![]() ![]() エコライフチャレンジ4年生
10月8日(水)4年生は,環境についての学習「エコライフチャレンジ」を行いました。今回は,これまで取り組んできた自分たちのエコな活動の振り返りと新しい取組を発見する学習です。「気候ネットワーク」の方々のご指導で,これからの身近な環境問題をしっかり考えることができました。お家でも,家族みんなで実践できるアイデアを話し合ってくださいね。
![]() ![]() 運動会 力いっぱいがんばりました
9月27日(土)雲一つない秋晴れの中運動会を行いました。応援団の気合のある元気な声に励まされて,赤白みんな精一杯がんばりました。
1年生のかわいい旗のダンスの後の玉入れ,2年生のよさこい鳴子,3年生の棒引き,4年生のちゃあびらさい,5年生の騎馬戦,6年生の組体操,みんな心一つにがんばりました。みんな「かっこいい自分」を見つけたと思います。 5・6年生の委員会のみなさん,陵ヶ岡バンドのみなさんもしっかりと自分の役割を果たしてくれました。ありがとう! 今年の運動会も「かっこいい自分」がいっぱいの運動会でした。 みなさん,応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|