京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:32
総数:510123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

5年生 長期宿泊学習21

11月26日(水)

おはようございます。

2日目の朝を迎えました。
現在の気温は9.7度です。


画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習20

11月25日(火)

午後9時30分。
早い子どもたちは布団に入りました。

どんな夢を見るのでしょうか?
おやすみなさい。


画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習19

11月25日(火)

午後9時15分になりました。

就寝準備です。
歯磨きをして明日に備えます。



画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習18

11月25日(火)

振り返り活動の後は,各班のリーダーさんが集まってリーダー会議をしました。

リーダーさんは大事なことをメモしていました。


画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習17

11月25日(火)

DVDの鑑賞が終わった後,班ごとに振り返りを行いました。

今日1日を振り返って,良かったことや明日につなげること等について話し合いました。


画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習16

11月25日(火)

天候が思わしくないので,子どもたちが楽しみにしていた天体観測は中止となりました。

その代わりに,オリエンテーションホールで天体に関するDVDを鑑賞することになりました。

※この後の活動は,また,明日アップします!
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習15

11月25日(火)

子どもたちは,栄養や量を考えながら,思い思いのおかずを取って夕食を食べています。

友だちと一緒に食べる食事は最高です。
「とっても美味しい!」
と大好評でした。



画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習14

11月25日(火)

午後6時30分。待ちに待った夕食の時間です。

今夜は花背山の家の食堂でいただきます。
バイキング形式なので,自分でごはんやおかずを選んで席につきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習13

11月25日(火)

外での活動が終わった後,楽しみな入浴タイムです。

今日は,男子が大浴場を使います。
明日は,男女が交代して、女子が大浴場を使います。



画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習12

11月25日(火)

花背山の家には,昔の暮らしの道具が数多く展示してあります。

かんじきやふかぐつなど,雪深い花背ならではの道具。
それに,田を耕す道具なども展示してありました。



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 5年長期宿泊学習(花背山の家)4日目 放課後まなび教室
11/29 花山地域クリーンキャンペーン ふれあい土曜学習(お楽しみ会)
12/1 全学年5校時まで
12/2 山科支部自主研究発表会
12/3 自由参観日 フッ化物洗口 放課後まなび教室
12/4 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp