京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:14
総数:510071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

5年生 長期宿泊学習57

11月27日(木)

お昼ごはんも食べたので,花背山の家への帰路につきます。
最後の急坂はロープをつたって降りていきます。
もうあとひと息,頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習56

11月27日(木)

天狗杉でお昼ごはんをいただきました。
お弁当の中身は唐揚げです。
空気のきれいなところでの昼食は最高です!
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習55

11月27日(木)

ようやく天狗杉に到着しました。
とても見晴らしが良く,京都市内もよく見えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習54

11月27日(木)

歩いていると「ぬたば」と呼ばれる水溜まりがありました。
動物にとっては大切な水飲み場であったりお風呂であったりします。
旧花背峠にはお地蔵様もありました。
昔の人はどんなことをお願いしたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習53

11月27日(木)

出発して約2時間。
何度か休憩をしながら進みます。

途中で,花背山の家の施設も見えました。
寺山,標高862メートルを通過しました。


画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習52

11月27日(木)

登山開始から約1時間が経ちました。
お弁当を食べる場所までおよそ3分の1のところまで登ってきました。

子どもたちの方が元気です。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習51(天狗杉について)

登山を行う天狗杉は,標高837メートルです。

ちなみに,花背山の家の標高は,約600メートル。
大文字山の頂上,460メートルよりも高いところにあります。

それよりさらに高い所を目指して登ります!

画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習51

11月27日(木)

午前9時35分。
天狗杉に向かって出発です。

午後3時頃まで戻ってこないので,お弁当もナップザックに詰め込みました。
画像1
画像2

6年生 朝ランニング継続!

11月27日(木)

2日ぶりに太陽が顔をのぞかせています。
水たまりはあるものの,朝から運動場に飛び出してくる子どもたち。

そんな中,6年生は朝からランニングをしています。
大文字駅伝の予選会は終わりましたが,体力の向上など,自分たちのめあてをもって,がんばって走っていました。

「6年生,がんばってるなあ」
下級生からそんな声も聞かれました。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習50

11月27日(木)

子どもたちが3泊4日を過ごしている花背山の家の施設です。

玄関や宿泊棟の1棟です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 5年長期宿泊学習(花背山の家)4日目 放課後まなび教室
11/29 花山地域クリーンキャンペーン ふれあい土曜学習(お楽しみ会)
12/1 全学年5校時まで
12/2 山科支部自主研究発表会
12/3 自由参観日 フッ化物洗口 放課後まなび教室
12/4 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp