京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:17
総数:187408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会:閉会式

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 『全員リレー』に引き続いて,閉会式を行いまいた。
 成績発表が行われ,黄組が優勝しました。校長先生よりトロフィーの贈呈と校長先生の講評がありました。引き続いて,大会副会長の言葉がありました。

運動会:全員リレー

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 『台風の目』の後,少し休憩をはさみ,『全員リレー』を行いました。
 花背小中学校の児童生徒が全員出場しました。1年生の一生懸命の走りから,7・8・9年生の力強い走りまで,チームの思いをバトンに託し,一丸となってつないでいくことができました。全員で8周,800mを走りました。11人のチームは6人が,10人のチームは4人が50mを走り,それ以外の選手は100mを走りました。走る順番は,はじめは50mの選手,続いて100mの選手が学年に関係なくアンカーまでバトンをつなぎました。選手の順番をどのようにするか,各色が作戦を考えました。

運動会:台風の目

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 借り物競走に引き続いて,プログラム15番『台風の目』を行いました。
 二人ペアとなり,1本の棒を持ち,気持ちをそろえて,走ったりまわったりしました。くるくる回るとき,外側の人が飛ばされそうになりましたが,内側の人がしっかり支えました。各ペアの協力が勝利のかぎになりました。1年生から9年生まで力を合わせてがんばりました。

運動会:借り物競走

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 プログラム14番全学年によろ『借り物競走』を行いました。
 コースの途中に置かれている封筒から一つ選び,中のカードに書かれているものを探します。いち早く見つけてゴールするために,会場のみなさんに協力していただきました。みなさん快く貸していただいたり,参加していただいたりしました。ありがとうございました。
 カードに書いてあったのは,つぎのようなものでした。
 『バケツをもってくる』『○○先生と手をつないでゴールする』『友達のお父さんかお母さんと手をつないでゴールする』『保護者席から水筒を2つ借りてくる』『○○先生とバスケットボールをパスしながらゴールする』など・・・

運動会:ボールリレー

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 5〜9年生の『京炎そでふれ』に引き続いて,プログラム13番,PTA・体振・教職員による『ボールリレー』を行いました。
 各チーム10人が力を合わせ,リングの中にゲートボールを入れてリレーしました。スティクをもって走りました。

運動会:京炎そでふれ

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を行いました。
 午後の部のトップは,プログラム12番,二期・三期(5〜9年生)の団体演技『京炎そでふれ』でした。
 京都学生祭典実行委員会から講師を招き教えてもらった後は,ビデオを繰り返し見て自分たちで練習しました。力強い動きと京都らしい優雅な動きをみんなで表現しました。
 練習してきた成果を十分に発揮して踊りきることができました。アンコールをいただき,もう一度踊りました。

運動会:キッズ・ソーラン

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 午前の部の最後は,プログラム11番,一期(1〜4年生)の子どもたちによる団体演技『キッズ・ソーラン』でした。
 ニシン漁の漁師たちが「ソーラン・ソーラン」とかけ声をかけあい,網に入ったニシンを船に移す時に歌った歌です。北海道渡島半島に伝わる日本民謡ソーラン節をもとにつくられた踊りです。北の海に出る漁師たちの力強さを表現できるよう,大きな動きで踊りました。一生懸命に踊る子どもたちの表情は素晴らしかったです。アンコールをいただき二度踊りました。

運動会:綱引き

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 『5963(ごくろうさん)』に引き続き,プログラム10番全員による『綱引き』を行いました。
 黄対青,青対赤,赤対黄の3回戦を行い,優勝チームを決めました。それぞれの対戦では,場所を交代して2回勝負しました。綱引きの優勝は,赤組でした。

運動会:70m走

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 プログラム4番1年生と2年生の『70m走』を行いました。入学して間もない1年生と2年生が70mを競いました。力いっぱい走りました。

運動会:5963(ごくろうさん)

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 2度目の休憩の後,プログラム9番全学年による『5963(ごくろうさん)』を行いました。
 名前の通り、ごくろうさんなレースでした。1・2年生用,3・4年生用,5〜9年生用と3パターンの5963なレースが行われました。競技内容はその学年に応じたものとなっており、体育で学習した内容が数多く含まれていました。しかし、日ごろは絶対にしないであろう動きもたくさん含まれていました。みんな疲れていました。ごくろうさん!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 委員会活動
12/1 人権講話
12/3 研究報告会
12/4 児童会・生徒会選挙告示

学校教育目標

学校評価

学校だより

研究報告会

給食だより

保健だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp