京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/16
本日:count up12
昨日:24
総数:172477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

灯籠教室が始まりました

画像1
画像2
5月22日(木)

 今年も郷土文化保存会や地域の方々のご協力で,
灯籠教室(切り絵教室)が開講されました。
 
 今日は初めての日ということで,
本番のお祭りで使われている灯籠を持ってきていただき,
子どもたちに見せていただきました。
 「うわぁ!すごい!」
 「きれい!!」
 「こんなに大きいのか。」
と,子どもたちも歓声をあげていました。

 灯籠のつくりや灯籠の役割などのお話を聞いた後,
実際に切り絵を体験しました。
 去年から続けている子どもたちは,
自分の作品の仕上げにとりかかりました。
 初めての子どもたちは,先生からていねいに
基礎から教わっていました。

 みんな真剣な顔で,作業に取り組んでいました。

オクラの種をまきました。

画像1画像2
5月23日(金)
〜2組〜

 今日は,生活単元学習の時間に,オクラの種をまきました。
畑には,ジャガイモとイチゴが植えてあるので,大きなプランターに種をまきました。
畑とプランターに水やりをするのは大変ですが,「大きくなあれ」という思いを込めて
毎日頑張って水やりをしています。
早くオクラ芽が出ないか今からワクワクドキドキしています♪

ジャガイモは,ネットから出てくるくらい大きく成長しています!!!

なかよしになろうね会がありました。

画像1画像2画像3
5月22日(木)
〜2組〜

 今年度初めての支部合同行事が岩倉南小学校でありました。
初めて会うお友達や先生,昨年度も一緒に交流したお友達と「かもつれっしゃ」や「ごろごろドン」などのゲームをしたり,歌を歌ったりして交流しました。
 これから1年間,みんなとたくさん交流するのが楽しみ!と帰りのバスで話していました。

宿泊学習7

画像1画像2
5月21日(水)

 淡路夢舞台 奇跡の星植物園を見学しました。

 とても大きくて,きれいな植物園です。
 バラ園の中を歩いていると,
バラの良い香りがしていました。

宿泊学習6−2

画像1
5月21日(水)

 お天気が回復してきた2日目の活動は,
『淡路ファームパークイングランドの丘』で,
いろいろな動物たちとのふれあいから始まりました。

 ひつじの頭をなでたり,コアラを見たり
しました。

 たくさんの子どもがおみやげに
新玉ねぎを購入していました。

 全員元気に活動中です。

宿泊学習だより6

5月21日(水)
  5・6年生 2組

大変よい天気になりました。
初夏の日差しを浴びながら,昼食をとりました。
12:30から奇跡の星植物園の見学です。

全員元気に活動中です。

宿泊学習だより5

5月21日(水)
   5・6年生・2組

休暇村 出発

雨も上がり,お天気も回復の方向です。
朝食もおかわりする子も多く,しっかりいただきました。

これから,イングランドの丘に向かいます。全員元気です。

宿泊学習だより4

5月20日(火)
   5・6年生 2組

雨で天体観測ができなくなりました。
予定を早めて,反省会をしています。

全員元気にしています。

「給食には まほうがある」

5月20日(火)

 一年生の保護者を対象に,給食試食会を行いました。
京都市教育委員会より西川先生においでいただき,食材のこと
献立のこと・子どもの健康のことなどお話をお聞きしました。
「給食にはまほうがあって,みんなといっしょに食べると
おいしいと思うものがふえる」ということでした。

 そのあと,一年生の給食の様子を参観したり,ランチルームで
試食したりしました。今日は「ミートボールとキャベツのトマト煮」でしたが,
「ミートボールがとてもおいしい」
「キャベツがやわらかく味がよくしみている」などの感想をいただきました。
「家でもつくってみよう」とおっしゃっている方もおられました。

画像1
画像2

宿泊学習だより3

5月20日(火)
〜5・6年生・2組〜

 午後は,大塚国際美術館の見学です。
陶板の名画のすばらしさに圧倒されていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 小中交流会(6年)
12/3 ランニング大会
その他
11/28 移動図書館
PTA・地域
11/29 支部人権尊重街頭啓発活動10:00〜

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめの防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp