京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up49
昨日:69
総数:686217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

団体演技(4年生)

画像1
 今日は,それぞれのクラスで今までの出来栄えを披露しあいました。また,全体では一つ一つの動きを大きくしっかり表現するように,意識して練習しました。
画像2

組体操(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は,5人技の石がきという技の練習をしました。三人で二人を支えるのが,大変な様子でした。土台の3人が苦しい表情ながら,頑張って支えていたのが印象的でした。

3年団体競技

画像1
 今日は,実際に競技をしてみました。早く決着がついたところは,友達の応援に駆けつけて手伝います。ルールがだいたい理解できていた様子でした。
画像2

自由研究展覧会(6年理科)

画像1
画像2
画像3
自分たちが作ってきた自由研究を机の上に展示し,みんなで展覧会をしました。子どもたちは,友達が工夫したところや初めて知ったことをたくさんメモしていました。感想の中に,たくさん見習うべきところがあって,次にするときは,参考にして今回よりももっといい作品を作りたいというものもありました。

身体計測

画像1
 身体計測が始まりました。体重は増えたかな?身長は伸びたかな?と,自分の身体の成長に気づくことは,とても大切なことです。また,成長には生活の仕方や運動など,さまざまなことが関わりあってくるという話もしました。また,おうちでも体のことや,生活のことについてもお話してみてください。

2年演技

画像1
画像2
画像3
 運動会で踊る,「未来のミュージアム」のダンスを練習しました。少しテンポが速い曲なので,先生のお手本を見ながらゆっくりと一つずつ振り付けを確認しました。新しいダンスにみんなわくわくしているようです。

80m走(4年体育)

 運動場で80m走の練習をしました。「あごをひく」「手をしっかり振る」「最後まで走り切る」などのポイントを意識しながら走りました。

画像1
画像2
画像3

騎馬戦(5年生)

 まずは,入退場の練習をしました。そのあと,笛の合図に合わせて騎馬をつくる練習もしました。最後に,一度対戦もしました。
画像1
画像2
画像3

組体操(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は,3人技ですべり台とランジという技を練習しました。8拍に合わせるタイミングを徹底的に練習しました

おいしいね京(きょう)の食事(5年家庭科)

画像1
画像2
画像3
 京都限定のオリジナルおにぎりを考えます。おにぎりの中に入れる京都らしい具材や形についてグループで話し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp