京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:38
総数:519529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

柿山伏の発表会をしました

 練習してきた「柿山伏」の発表会をしました。おもしろい話なので,教室ではたくさんの笑いが生まれました。
画像1画像2画像3

おいしい給食

 今日はみんなの大好きな「ぷりぷり中華炒め」の日でした。みんなおかわりをしながらおいしく食べました。
画像1画像2画像3

5年 水泳学習

 待ちに待った水泳学習が始まっています。練習を重ねて4年生の時よりも泳力アップをめざします!
画像1
画像2
画像3

6月19日(木) 2年 ☆算数☆ たし算の筆算 その2

34+28=512ですね?



   34
 + 28
______
   512



と,子どもたちに聞くと,

「ちがう,ちがう,ちがう〜」の

大合唱となりました。

 
では,1 くり上がる時の筆算は

どのように計算するとよいのかを

考えました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(木) 2年 ☆算数☆ たし算の筆算 その3

1 くり上がる筆算の計算は,

十の位に 「1」と書いて

計算するということに気づくことができました。


画像1
画像2
画像3

6月19日(木) 2年 ☆やりぬきタイム☆

木曜日のお昼には,やりぬきタイムがあります。

今日のやりぬきタイムは,「たし算の筆算」に

挑戦しました。位をそろえて,一の位から足します。

できましたか?これから,練習を重ねて

筆算名人を目指そう!!
画像1
画像2
画像3

読書もがんばっています

画像1
画像2
画像3
 休み時間,外に出て元気に過ごす子もいれば,自分の興味のある本をじっくりと読む子もいます。様々な本に親しんで見識を深めていってほしいなと思います。

英語活動

 英語活動の時間にかるた大会をしました。しっかりとダレン先生の発音を聞こうと真剣勝負が行われました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(木) 2年 ☆算数☆ たし算の筆算 その1

算数では,たし算の筆算の学習をしています。

今日は,34+28 の筆算の計算の仕方を考えました。

たてに数を並べて計算することが楽しいようです。

黒板に筆算の計算を書いてみたいとやる気満々です。
画像1
画像2
画像3

なかまの日

画像1画像2
 今回のなかまの日では障害と人権について考えました。みんな自分だったらどうだろうかと真剣に取り組み,作文を書いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 研究発表会  フッ化物洗口
12/1 人権月間(〜19日) なかまの日 中間ランニング 持久走大会前健康相談 スポーツキッズ1年 部活動  (放)まなび
12/2 たてわり  5年ケータイ教室  古紙回収  
12/3 避難訓練(不審者)  スチューデントシティボランティア説明会  部活陸上  (放)まなび 図書ボランティア
12/4 中間ランニング たてわり給食  やりぬき (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp