京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:38
総数:519524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

7月5日(土) ☆2年☆ 土曜学習頑張りました その2

その2
画像1
画像2
画像3

2年 ☆七夕かざり☆

七夕かざりや短冊を笹につけました。

一人一人の願いが届くといいですね。


画像1
画像2
画像3

7月土曜学習

7月5日(土)は,7月の土曜学習の日でした。今回は,130名ほどの児童が,算数の学習を各教室で行ないました。用意されたプリントの中から,自分のペースで選択し黙々と取り組む姿を見て,充実した時間だと感じました。
画像1
画像2

1年 ☆七夕かざり☆

今日は予定を変更して,七夕飾りを作りました。
願いを書いた短冊と,折り紙で作った飾りを笹に飾りました。
給食も七夕メニューで,七夕を楽しんだ一日になりました。
みんなの願いが届きますように☆
画像1
画像2

3年 歯磨き指導

画像1
画像2
カラーテスターを使って正しい歯の磨き方を
学びました。
毎日の歯磨きにいかしてほしいです。

4年生 なかまタイムの発表

画像1
画像2
 今日はなかまタイムがありました。学年の代表として,今までたくさん練習してきました。今日は,今までの練習の成果を出し切り,堂々とはっきりと伝えることができていましたね。たくさんの拍手が起こったのは,思いがしっかりと伝えることができたからですよ。二人とも本当にすばらしい発表でしたね。

4年生 なかまの応援

 なかまタイムの二人を応援します。そのために自分たちができることは…感想でしっかり意見を返していくことですね。みんなたくさん手を挙げて,自分の思いをしっかり伝えてくれました。きっと心強かったことと思います。
 全校児童の前で思いを伝えることは,簡単ではありません。でもそれをのりこえることで,きっと自信がつくことと思うので,がんばりましょう。
画像1
画像2

4年生 空気鉄砲&水鉄砲

画像1
画像2
 理科の学習のまとめで,空気鉄砲や水鉄砲のおもちゃで楽しみました。それぞれの性質を考え,楽しめていましたね。

4年生 ペットボトルロケット発射

画像1
 空気と水の性質を利用したおもちゃの一つにペットボトルロケットがあります。みんなで飛ばすことに…水の量を減らすと飛び方が変わるのか予想しながら打ち上げました。打ちあがる様子に驚きの表情の子どもたちでした。
画像2

3年 社会「京都市の様子」

京都市の町並み等を調べました。
初めてのコンピュータ室みたいで,子どもちは
大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 研究発表会  フッ化物洗口
12/1 人権月間(〜19日) なかまの日 中間ランニング 持久走大会前健康相談 スポーツキッズ1年 部活動  (放)まなび
12/2 たてわり  5年ケータイ教室  古紙回収  
12/3 避難訓練(不審者)  スチューデントシティボランティア説明会  部活陸上  (放)まなび 図書ボランティア
12/4 中間ランニング たてわり給食  やりぬき (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp