京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:38
総数:519524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

山の家1日目 お待たせしました写真登場その1

画像1
画像2
画像3
 1日目の様子を早速写真でどうぞ。

山の家1日目「野外炊事夕食終了」

 野外炊事は順調に進み,おいしいカレーライスをいただきました。その後の片付けもみんなで協力してきれいに仕上げました。ひと休みして7時からは大きなお風呂での入浴タイムです。今日一日の疲れをしっかりとっておきましょう。

4年生 歯を大切にしよう

画像1
 毎日の歯磨きしっかりできているでしょうか?今日は,保健室で養護の先生から歯の磨き方を教えてもらいました。まずは,カラーテスタを使って,今朝の磨き具合をチェックしました。そして,磨き方をもう一度丁寧に確認して,鏡をみながら磨いていきました。とってもきれいになっていい気分です。
 これからも自分の歯を大切にしていきましょうね。
画像2

山の家1日目 「野外炊事 カレーライス」

 午後の活動で,おいしいカレーライスを作ります。食材の準備をしているところです。予定通り進んでいるので午後5時頃には「いただきます」の予定です。
 写真は到着次第掲載します。

山の家野外活動がスタートしました!

 小雨のスタートとなりました。学校での出発式を終え,すでに山の家での入所式・お弁当タイムを終え,午後の活動に入っています。今日のメインはこの後の野外炊事になります。雨にまけず,元気に過ごしたいと思います。
 尚,山間部のため電波状態が悪い場合がございます。ホームページの掲載に時間差を生じることがございますが,ご了承ください。

七夕の夕べの翌朝

昨夜は「七夕の夕べ」で上鳥羽小学校はお祭り気分一色でした。明けて早朝から,5・6年生は,西京極運動公園陸上競技場で行われる「日清カップ」に出場するため,小学校を出発しました。休日の今日は,子どもたちの元気な声は聞こえませんが,セミの鳴き声が,たくさん聞こえるようになりました。夏です。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会 1

画像1
画像2
画像3
 お楽しみ会をしました。前半はドッジボールをして,後半は宝探しをしました。司会などをすべて子ども達でやり,みんなで盛り上がることができました。

お楽しみ会 2

 お楽しみ会をしました。前半はドッジボールをして,後半は宝探しをしました。司会などをすべて子ども達でやり,みんなで盛り上がることができました。
画像1
画像2
画像3

七夕の夕べ

本日5日(土)午後6時より体育館にて「七夕の夕べ」を催します。こども六斎をはじめ,南警察署の出し物,おやじの会の「かみとば寸喜劇」などの企画を考えています。ぜひお越し下さい。
画像1
画像2
画像3

7月5日(土) ☆2年☆ 土曜学習頑張りました その1

7月の土曜学習頑張りました。

2年生は,たし算とひき算の筆算を練習しました。

繰り上がりも繰り下がりも バッチリです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 研究発表会  フッ化物洗口
12/1 人権月間(〜19日) なかまの日 中間ランニング 持久走大会前健康相談 スポーツキッズ1年 部活動  (放)まなび
12/2 たてわり  5年ケータイ教室  古紙回収  
12/3 避難訓練(不審者)  スチューデントシティボランティア説明会  部活陸上  (放)まなび 図書ボランティア
12/4 中間ランニング たてわり給食  やりぬき (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp