京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up33
昨日:18
総数:519507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 読み聞かせをして頂きました

本の読み聞かせをして頂きました。
今回は,「にじいろのさかな」の続編を読んで頂きました。
いつも元気でおしゃべり大好きな1年生ですが,
読み聞かせの時には,シーンとしてお話の世界に入り込んでいます。
楽しい一時を過ごすことができました。
画像1

五色百人一首大会

画像1
画像2
東山いきいき活動センターで行われた五色百人一首
チャンピオンズカップ京都大会に,3年生の5人が
参加しました。
京都だけでなく大阪や奈良の強豪チームが集まる
大会で,ルーキーカップに出場しました。
その中で,
緑札の部で優勝,3位
桃札の部で2位の成績をおさめました。
子どもたちは本当によくがんばりました。

4年生 火事を防ぐために

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,火災についての学習をしています。前回の学習で,火事の恐ろしさを知った子どもたち。今日は,そんな火事を防ぐために「学校には,どんな工夫がされているのか。」ということを調べました。たくさん防火バケツや消火器があったり,普段気がつかないところに火災報知機があったりして,たくさんの発見がありました。

4年生 読書感想文を書きました

画像1
画像2
 夏休みの家庭学習で読書をしました。今日は,その読んだ本について感想文を書きました。自分自身と主人公を比べたり,強く感じた理由を明確にしたりして書くことができました。

3年 国語「わたしと 小鳥と すずと」

画像1
画像2
みんなで音読をしたあと,視写をしました。
お手本をよく見て,丁寧に書きました。

「上鳥羽ソーランでええじゃないか」

ソーラン節を一生懸命練習しています。明日は筋肉痛かな。
頑張っている証拠ですね。運動会に向けて,動きを一つに・声を一つに・心を一つにしていきましょう。
画像1
画像2

解散式ふりかえり

4日間のふりかえりを行なっています。みんなの顔は充実しています。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「いちねんせいのうた」

「いちねんせいのうた」の学習で,視写をしました。
線のない,真っ白な紙に詩を写しました。
バランスをとるのが難しかったですが,一文字一文字丁寧に書きました。
小さな字も上手に書けるようになってきました。
詩を写した後は,挿絵を入れて完成です。
オリジナルの「いちねんせいのうた」ができました!

画像1
画像2

1年 算数 20までの数

「20までの数」の学習をしています。
今日は,じゃんけんすごろくや,数直線で20までの数の学習をしました。
二人組で楽しみながら学習することができました。
画像1画像2

出発

徳光サービスエリアを出発しました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 研究発表会  フッ化物洗口
12/1 人権月間(〜19日) なかまの日 中間ランニング 持久走大会前健康相談 スポーツキッズ1年 部活動  (放)まなび
12/2 たてわり  5年ケータイ教室  古紙回収  
12/3 避難訓練(不審者)  スチューデントシティボランティア説明会  部活陸上  (放)まなび 図書ボランティア
12/4 中間ランニング たてわり給食  やりぬき (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp