6年 9月の身体計測
前回の身体計測より,それだけ成長したかな?
季節の変わり目ということもあり,養護の先生
からは,身近な健康管理の話もしていただきました。
【6年生】 2014-09-18 19:47 up!
4年 エコライフチャレンジの振り返り その1
今日は,エコライフチャレンジの振り返りがありました。まずは,夏休みに取り組んだエコライフのチャレンジブックについて,できたことできなかったことを考えていきます。しっかり夏休みに取り組んだことが振り返れていましたね。
【4年生】 2014-09-18 19:36 up!
4年 エコライフチャレンジの振り返り その2
次は,個人で考えたことをグループで話し合い深めていきます。そして,グルーピングしていきました。できたことが青色の付箋,できなかったことが赤色の付箋にまとめてあるので,成果と課題が一目で分かりますね。
【4年生】 2014-09-18 19:36 up!
4年 エコライフチャレンジの振り返り その3
グループで上手に話し合いを進めることができましたね。グループの成果と課題が見えてきました。さぁ次は,グループでエコに向けた目標を話し合います。
【4年生】 2014-09-18 19:36 up!
4年 エコライフチャレンジの振り返り その4
話し合ったことをグループごとに発表していきました。上手にまとめたことを伝えることができていて,みんな驚いていましたね。さすが発表名人のみなさん!!
【4年生】 2014-09-18 19:36 up!
4年 エコライフチャレンジの振り返り その5
最後は,学習の振り返りです。みんなしっかり自分の意見を伝えることができていましたね。
【4年生】 2014-09-18 19:36 up!
4年生 ええじゃないか〜
「ええじゃないか〜ええじゃないか〜」のリズムを聞くと,体が動きだしそうになりますね。難しい振付けもありますが,練習をがんばっている4年生です!
【4年生】 2014-09-18 19:36 up!
「放課後まなび教室」でがんばってるよ
自分の力で学習する習慣を身につけようと,放課後まなび教室でがんばる友だちがいます。校長室の近くの調べ学習用図書室がまなび教室の場所となっています。まなび教室では地域の方をはじめ学生ボランティアの皆さんにもお世話になっています。
今日は,突然の訪問でしたが,みんなとても熱心にドリルやプリント学習をがんばっていたので,パチリ!!
【校長室から】 2014-09-18 16:25 up!
4年生 上鳥羽ソーランでええじゃないか その3
練習の最後は,みんなで振り返りです。たくさん自分の考えを伝えることができましたね。「家でも練習をがんばりたいです。」「みんなで気持ちをそろえて頑張りたいです。」など素敵な意見がたくさん出ていました。明日からもがんばりましょう!
【4年生】 2014-09-18 11:45 up!
4年生 上鳥羽ソーランでええじゃないか その2
上鳥羽ソーランも一区切り。今日から新しい踊りにも挑戦です。「ええじゃないか」のダンスは,どんなダンスかみんなで鑑賞し,練習しました。お互いの良いところもみつけながら練習を進めています。
【4年生】 2014-09-18 11:44 up!