京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:519341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

10月28日(火) 2年 ☆視力検査☆

視力検査の前に目について

お話をしてもらいました。

自分の目を大切にするためにどうしたらよいのか

真剣に聞いていました。

視力検査にも慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

10月28日(火) 2年 ☆算数☆ 算数ノート名人

自分の考え方を図や言葉で書けるようになってきています。

1年生の時のノートと比べると,成長がよく分かるはずです。



画像1
画像2

10月27日(月) 2年 ☆国語☆ どうぶつ園のじゅうい その1

先週は,じゅういさんの仕事を表に整理しました。

今日は,じゅういさんの仕事をしているわけを

読み取る学習です。整理する前にみんなで音読をしました。

画像1
画像2
画像3

10月27日(月) 2年 ☆国語☆  どうぶつ園のじゅうい その2

音読の姿勢が安定してきました。

さすが2年生です。

吸収力が素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

10月27日(月) 2年 ☆国語☆ どうぶつ園のじゅうい その3

一人で表に整理する時間は,一人で頑張りました。

そして,表にまとめたことをみんなで確認しました。

少しずつ,表にまとめることに慣れてきました。

画像1
画像2
画像3

10月27日(月) 2年 ☆算数☆ 計算のじゅんじょ

計算のじゅんじょの学習をしました。

(  )を使って,式を1つにまとめてみました。

17+(6+4)=27

(  )を使うと,「お〜!!」と,素直な呟きがありました。

(  )は,先に計算しようね!!

画像1
画像2
画像3

2年 ☆ベーススタディ☆ 漢字編

朝から漢字を練習しています。

読み仮名を見て,自分で丸つけをしています。

そして,漢字を何度も書いて覚えています。

朝から,子どもたちのやる気を感じます。
画像1
画像2
画像3

10月24日(金) 2年 ☆みんなのために☆

みんなのために給食のストロー入れを作っています。

そして,何と!!お家で作ってきている人もいました。

この行動力はすごい!!

画像1
画像2
画像3

10月24日(金) 2年 ☆給食の風景☆

今日の給食は,ご飯に肉みそ納豆を

入れて,のりを巻いて食べました。

子どもたちは,上手にのりを巻いて食べていました。

そして,今週の給食当番さんありがとう。

今週も団結して給食の準備ができました。

素敵です。



画像1
画像2
画像3

10月24日(金) 2年 ☆生活☆ あそんで ためして くふうして 材料集め その1

生活科で使う材料がたくさん集まっています。

家でためた物を毎朝,決まった箱の中に入れています。

ご協力ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 研究発表会  フッ化物洗口
12/1 人権月間(〜19日) なかまの日 中間ランニング 持久走大会前健康相談 スポーツキッズ1年 部活動  (放)まなび
12/2 たてわり  5年ケータイ教室  古紙回収  
12/3 避難訓練(不審者)  スチューデントシティボランティア説明会  部活陸上  (放)まなび 図書ボランティア
12/4 中間ランニング たてわり給食  やりぬき (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp