京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:27
総数:519634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4月30日(水) 2年 ☆学校探検大作戦☆

今日は,学校探検のお誘いカードに

1年生の名前を書きました。

そして,お誘いカードを完成させることができました。

5月1日(木)の朝に,1年生の教室に

届に行きます。

楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 4月をふりかえって

 学年集会を開きました。4月の生活をふりかえってがんばっていること,もっとがんばるべきこと,5月の行事予定,ゴールデンウィークの過ごし方などを話しました。子どもたちの口からは「高学年としてもっとお手本となるようにがんばっていきたい。」と声があがっていました。
画像1

調理実習をしました

画像1画像2画像3
 4月30日に調理実習で「野菜炒め」と「いり卵」を作りました。6年生になってはじめての調理実習をみんなは楽しみにしているようでした。実習中は,周りをよく見ながらグループの人に伝えてあげる子もいれば,自分からなんでもどんどんやっていこうとする子,調理にまだ慣れていないけどがんばろうとしている子など様々でしたが,みんなで力を合わせて取り組むことができていました。

「野菜いため」と「いり卵」を作りました

 「野菜いため」と「いり卵」を作りました。作ってみた感想では,「とてもおいしいのができてうれしい。」と話す子もいれば,「味つけがいつもとは違っている。」「バターの味がおいしい。」「家でまた作ってみたい。」など様々な感想を話してくれました。
 ゴールデンウィークに家で挑戦すると話している子もいました。できるようになったことをぜひ,お家でも挑戦していただければと思います。一緒に作ってみるのも楽しそうですね。
画像1画像2画像3

5年 国語 新聞を読もう (2)

 子どもたちはスポーツ面や芸能面が一番気になるようでした。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 新聞を読もう (3)

 一生懸命に記事を調べています。
画像1
画像2

5年 国語 新聞を読もう (1)

 今日は,いろいろな新聞を見て「記事面積第1位」「わたしのお気に入りコーナー」「印象にのこった1まい」を調べました。気に入った記事や写真はノートにはりました。みんな盛り上がって調べていました。
画像1
画像2
画像3

4月28日(月) 2年 ☆生活☆ まちを たんけん 大はっけん その2

お花を見つけると,

「うあ!きれい!」と

声を出して喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

4月28日(月) 2年 ☆生活☆ まちを たんけん 大はっけん その3

公園でも 春を 見つけました。

あちこちに 春があり 上手に 見つけていました。

画像1
画像2
画像3

4月28日(月) 2年 ☆生活☆ まちを たんけん 大はっけん その4

四つ葉のクローバーを見つけて

幸せな気分になっていました。

いいことあるかな・・・。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 研究発表会  フッ化物洗口
12/1 人権月間(〜19日) なかまの日 中間ランニング 持久走大会前健康相談 スポーツキッズ1年 部活動  (放)まなび
12/2 たてわり  5年ケータイ教室  古紙回収  
12/3 避難訓練(不審者)  スチューデントシティボランティア説明会  部活陸上  (放)まなび 図書ボランティア
12/4 中間ランニング たてわり給食  やりぬき (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp