京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up17
昨日:27
総数:519635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 ☆1年生を迎える会☆

1時間目に,1年生を迎える会がありました。
6年生と手をつないで入場し,たてわりグループの友だちと初対面しました。
円になって自己紹介をした後ゲームをし,楽しい時間を過ごしました。
はじめは緊張気味な一年生でしたが,最後にはにこにこ顔の1年生でした!
画像1
画像2
画像3

5月1日(木) 2年 ☆学校探検の招待状☆ その1

今日は,1年生の教室へ学校探検のお誘いカードを
届けに行きました。2年生の教室を出たところから
リーダーの始まりです。子どもたちだけで,廊下に
2列に並ぶことができます。先頭は,日直さんです。

そして,1年生の教室に着くと,2列に並んで,
「1年生のみなさん,5月9日に学校探検を
一緒にしようね。楽しみにしていてね。」

と,伝えることができました。


画像1
画像2
画像3

5月1日(木) 2年 ☆学校探検の招待状☆ その2

学校探検で一緒に回る1年生の横に行き,
招待状を渡しました。1年生に喜んでもらえて
2年生も嬉しそうでした。

1年生の担任の先生から
「2年生,しっかりしているね。」と
褒めてもらいました。


画像1
画像2
画像3

5月1日(木) 2年 ☆学校探検の招待状☆ その3

招待状に書いてあることを,
1年生に読んであげました。

みんな,きらきら輝いていました。
画像1
画像2
画像3

5月1日(木) 2年 ☆学校探検の招待状☆ その4

10分くらいの交流でしたが,
充実した時間となりました。

学校探検,楽しめるといいですね。


画像1
画像2
画像3

5年 クルクル

 今日はお昼頃強い風がふいていました。図工で作った風車がクルクル回りました。初夏の風は気持ちが良いですね。
画像1

5年 なかまの日の作文

 今日は,なかまの日で「憲法と人権」について勉強しました。基本的人権の尊重 〜人を大切にしよう〜 〜感謝の気持ちを持とう〜 というポイントで学習を行いました。その後,子どもたちは思い思いに作文に向かっていましたよ。
画像1
画像2

5月1日(木) 2年 ☆なかまの日☆ その2

話し合った後は,自分の考えを文章にまとめました。
画像1
画像2
画像3

5月1日(木) 2年 ☆なかまの日☆ その1

今年度,初めてのなかまの日です。
今回は,「憲法と人権」というテーマで学習を
進めました。校長先生のお話を聞いた後,
人を大切にするということについて
みんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

5月1日(木) 2年 ☆なかまの日☆ その3

みんなで考えを出し合い,黒板ノートが出来上がりました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 研究発表会  フッ化物洗口
12/1 人権月間(〜19日) なかまの日 中間ランニング 持久走大会前健康相談 スポーツキッズ1年 部活動  (放)まなび
12/2 たてわり  5年ケータイ教室  古紙回収  
12/3 避難訓練(不審者)  スチューデントシティボランティア説明会  部活陸上  (放)まなび 図書ボランティア
12/4 中間ランニング たてわり給食  やりぬき (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp