京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:27
総数:519606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

全校遠足

画像1
画像2
画像3
難しいラリー。全学年で力を合わせて頑張っています。

全校遠足

画像1画像2
太陽が丘に到着しました。芝生広場にて,たてわりラリーの説明です。いよいよ1年生から6年生のたてわりグループが,力を合わせてのラリーです。

全校遠足

画像1
もうすぐ太陽ヶ丘に到着します。3年生のバスの中はハイテンションです。

全校遠足

画像1画像2
全校遠足です。今から,バスに乗って太陽ヶ丘に向かいます。

5年 体育 リレー

 リレーでは,バトンの受け渡しが大事です。かけ声をかけて練習しました。
画像1

社会見学 その1

画像1画像2画像3
 13日に社会見学に行きました。今城塚古墳についてすぐに古墳が今どうなっているのか,残されているところを見に行きました。歴史を感じながらも自然をいっぱいに感じることができました。

4年生 みさきの家に向けて 生活保健係編

画像1
画像2
 生活保健係は,みんなが健康で安全に気をつけてみさきの家で過ごせるようにしおりや健康観察カードを作ったりしています。みさきの家に行ってからは,みんなの健康状態をしっかりチェックしてくれることと思います。
 次回の係活動では,万が一怪我をした子がいた時の対応の仕方を学習する予定にしています。

社会見学 その2

 社会見学では,古墳を見た後「今城塚古代歴史館」へ行き,古墳から出てきた埴輪などを見ました。初めて見る埴輪を「かわいい。」「作ってみたい。」などと楽しみながら学習を深めていました。
画像1画像2画像3

4年生 みさきの家に向けて レク係編

画像1
画像2
 レクレーション係の仕事は,主にキャンプファイヤーの盛り上げ役です。キャンプファイヤーが盛り上がるようにプログラムを考えたり,進行したりする練習をします。今日は,練習する日程を決めて,実際に練習を始めていきました。
 係活動の時間だけでなく,休み時間も練習をがんばります。みんなで盛り上げていきましょう。

4年生 みさきの家に向けて リーダー編 その2

画像1
 みさきの家で使う旗の下絵が完成しました。いよいよ本番書きです。今日もみんなで意見を出し合いながら,役割を分担して進めていくことができましたね。完成がますます楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 研究発表会  フッ化物洗口
12/1 人権月間(〜19日) なかまの日 中間ランニング 持久走大会前健康相談 スポーツキッズ1年 部活動  (放)まなび
12/2 たてわり  5年ケータイ教室  古紙回収  
12/3 避難訓練(不審者)  スチューデントシティボランティア説明会  部活陸上  (放)まなび 図書ボランティア
12/4 中間ランニング たてわり給食  やりぬき (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp