京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:27
総数:519606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 英語活動

画像1画像2
アルファベットかるたをしました。発音をよく聞いて
アルファベットカード集めを友だちと競い合っていました。

5月15日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その1

さあ,今日は,7cmの直線の書き方を学習しました。

直線をひく時は,ものさしの「せ」でひくとよいという

ことを知りました。

8cmや12cm5mmの直線も練習しました。


画像1
画像2
画像3

4年生 より高くジャンプ

画像1
画像2
画像3
 体育では,たかとびの学習が始まりました。自分で目標の高さを設定し,より高く跳ぶことができるように練習しています。
 もちろん高さを調整するのも子どもたちです。アドバイスしたり,励まし合ったりしながら一生懸命練習することができていましたね。これからもがんばっていきましょう。

4年生 にぎやかパーティに向けて

画像1
 学級会で話し合ったにぎやかパーティに向けた取り組みが動き始めました。休み時間を使って,話し合いを進めています。
 みんなのために,責任をもった行動ができていて素晴らしいですね。

4年生 集中して練習中…

画像1
画像2
 今日の新出漢字は,「管」「議」です。「議」は,画数が20画ととても難しい漢字です。時間をかけて,ゆっくりと丁寧に練習することができましたね。
 丁寧に画と必ず力になるので,がんばっていきましょう。

6年 図工「心に浮かぶ夢の世界」

画像1画像2
あったらいいなと思う夢の世界を水彩画で表現しました。
「空を自由に飛びまわれる世界」
「動物と話ができる世界」
「オムライスの家に住める世界」
など,みんなの夢が画用紙いっぱいに描かれています。

6年 社会見学 その3

画像1画像2
今城塚古墳跡を班で歩き回り,実際の大きさや形を
体感しました。なぜか力士型の埴輪に興味津々でしたよ。

2年 ☆生活☆ 町たんけん その4

5月13日(火)の町たんけんの続きです。

お寺に行ったグループは,

お寺の中を見せていただき,

「広くてびっくりした」
「初めて見たよ」

など,感じたことを呟いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学 その4

画像1画像2
歴史資料館では古墳から出土された石棺や埴輪,副葬品
などを実際に見ることができました。ガイドさんに丁寧に
説明をしていただいたり,埴輪が意外に大きいことに驚いたりと
たくさんの発見をすることができました。

2年 ☆生活☆ 町たんけん その5

保育園に行ったグループです。

園内のいろいろな場所を見学させていただきました。

そして,少し遊ばせてもらったようです。

懐かしい気持ちになったね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 研究発表会  フッ化物洗口
12/1 人権月間(〜19日) なかまの日 中間ランニング 持久走大会前健康相談 スポーツキッズ1年 部活動  (放)まなび
12/2 たてわり  5年ケータイ教室  古紙回収  
12/3 避難訓練(不審者)  スチューデントシティボランティア説明会  部活陸上  (放)まなび 図書ボランティア
12/4 中間ランニング たてわり給食  やりぬき (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp