京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:41
総数:548441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)1学期終業式、8月26日(火)2学期始業式になります。

仲間と共に

画像1
画像2
運動会に向けて練習をしている毎日ですが,放課後は部活動でがんばっています。今年1年がんばろうと決めた部活動。タグラグビー部では,パス練習と試合形式の練習とに分かれて練習に励んでいます。

6年生の100m走

画像1
6年生は小学校最後の運動会。組体操の練習で体中が筋肉痛になっている子もいるでしょう。しかし,当日,悔いのないようにがんばって練習しています。今日も朝から組体操。午後は,100m走を走りました。

吉祥院タイム

画像1
画像2
画像3
今日は3年生の吉祥院タイムがありました。学校でがんばっていることをテーマに自分の思いを発表しました。どの子もしっかりとした声で発表できたので,聞きやすかったです。感想を言う時にもたくさんの手が挙がっていました。

ごみゼロ

画像1
画像2
画像3
本日,ごみゼロの取組で,全校一斉に学校の草ぬきをしました。暑い中,黙々と草を抜いている姿を見て,よくがんばっているなあと感心しました。これからもみんなの力で学校をきれいにします。

5月21日 給食室からこんにちは

画像1
画像2
◆今日の献立◆

 コッペパン
 牛乳
 ハムサンド(具)
 クリームシチュー

ハムサンドは,
子どもたちが,パンに「ハムサンド」の具をはさんで食べる
セルフサンドの献立です。
たまねぎやキャベツ,夏野菜のきゅうりの食感を楽しんでいました。

手作りのホワイトルーをコトコト煮込んで作ったクリームシチューも大好評でした。

5月20日 給食室からこんにちは

画像1
画像2
画像3
◆今日の献立◆

 ごはん
 牛乳
 焼肉
 トマトと卵のスープ

夏野菜のピーマンとトマトが給食室に届きました。

ピーマンは「焼肉」に
トマトは「トマトと卵のスープ」に使います。

ピーマンはひとつひとつ丁寧に種をとり,
子どもたちが食べやすい大きさに切り揃えます。

毎年,トマトが苦手な子どもにも好評の「トマトと卵のスープ」。
子どもたちがよりおいしく食べられるように,
と,丁寧にあくをとり,仕上げていきます。

3年生の掲示は…

画像1
3年生の教室の前にホワイトボードの掲示板があります。5月に入って何度も校区に出かけ,自分たちの町の様子を観察してきました。それを1枚の地図にまとめて,いつでも見て学習したことを思い出せるようにしています。

学校の掲示板 2年

画像1
画像2
校内の廊下を歩いていると,たくさんの掲示物があります。子どもたちの活動の様子や学んだことを掲示しています。2年生の掲示からは,学校探検でがんばった様子がよく伝わってきました。

東の森は大人気

画像1
画像2
学校の東門の近くに東の森があります。草花や生き物がいて,毎日,たくさんの子どもたちが観察に訪れます。特に,低学年の子が多いです。今日も池をじっと見つめながら小さな生き物を探していました。

1年生もダンス

画像1
画像2
1年生は初めての運動会に向けて,一生懸命練習しています。今日も,運動場でダンスの練習をしました。子どもたちにとって知っている曲みたいで,みんなノリノリで大きな声を出して踊っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp