京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:23
総数:548489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)1学期終業式、8月26日(火)2学期始業式になります。

吉祥院のまちは…

画像1
画像2
3年生は社会科の学習で校区探検に出かけました。自分たちのまちには,どんな建物があるのか,どれくらい車が走っているのか,見つけに行きました。よく見ると,普段気にしなかったものが見つかるかもしれないね。

子どもたちの歌声

画像1
廊下を歩いていると,子どもたちの歌声が聞こえてきました。思わず教室をのぞき込むと春の小川を歌っていました。春らしい歌を気持ちよさそうに歌っていました。みんなで声を合わせて歌うことって気持ちがいいですね。

明日は検尿

画像1
明日,検尿ぎょう虫検査があります。ご家庭でも明日の朝,取り忘れないように工夫されていることと思います。今日,学校で紙コップや袋など必要なものを配ってもらいました。できるだけ明日,持ってこれるといいですね。

係の仕事

画像1
画像2
今年のクラスをもっと明るくもっと楽しくするために係を決めました。今日は,係ごとに集まってメンバーや活動の内容を話し合い,1枚の画用紙にまとめます。係のメンバーで役割分担しながらよりよい学校生活を送れるようにがんばりましょう。

1年生のころを思い出して

画像1
画像2
1・2時間目に学校探検をしました。2年生が1年生を連れて案内しながら,教室の名前やどんなことをするかなど分かりやすくお話していました。こういう活動を通して,2年生は先輩になった気持ちがわいてくるようです。たのもしいお兄さんお姉さんになってね。

2年生、大はりきり

画像1
画像2
1・2年生が一緒に学校探検をします。1年生は学校の様子を知ります。2年生は1年生に教えます。その準備で2年生は大忙し。特別教室では,どんなことをするのか紹介カードを作成中。分かりやすく絵も描いて工夫しています。

遠足の次の日も元気

画像1
画像2
遠足でいっぱい歩いて疲れている子もいるでしょうね。
今日も天気がよく,暑いぐらいの陽気の中,子どもたちは,
元気いっぱい運動場を走り回っていました。
子どもの元気な姿は見ていて気持ちがいいですね。

みんなで協力

画像1
画像2
画像3
いっぱい食べていっぱい遊んだ後は,みんなで学校をきれいにします。
ぞうきんをもってすみずみまで汚れを探し,きれいにしようとがんばって
います。一人では大変だけど,友だちと一緒ならがんばれそうです。
みんなで毎日毎日きれいにしよう。

どのくらい見えるのかな

画像1
本校ではクラスごとに順番に視力聴力の検査をしています。
聴力は放送室で視力は多目的室で行います。
今日は3年生。左目からかくしてじっと見ます。
昨年と比べて見え方はどうでしょう。

給食の後は…

画像1
画像2
毎日元気に勉強したり活動したりして,たくさん給食を食べた後は,
むし歯にならないようにしっかり歯みがきしています。
友だちとさそい合って手洗い場へ行き,顔を見合わせながら
歯をみがく姿は,微笑ましいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp