京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:37
総数:278556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

朝食づくり

画像1画像2
朝食はバックドックを作りました。パンに野菜とソーセージをはさみアルミホイルに包んでパックに入れて直接火をつけます。ちょっと焦げ目もつきましたがみんなパクパク食べました。みんなで食べるとおいしいね。


みさきの家2日目の活動始まりました

画像1画像2
川岡東小 朱雀第四小との合同の朝の集いを行いました。校歌を歌い学校紹介をしました。2日目の活動の始まりです

みんなで食べるとおいしいね!

画像1画像2
「風ニモ負ケズ、煙ニモ負ケズ」悪戦苦闘ののち大変おいしくすき焼き風煮ができました。「いただきます!」みんなで食べるととてもおいしいです。今日の活動は無事に終了しました。ゆっくり体を休めて明日の活動に備えます。


野外炊事

画像1画像2
野外炊事が始まりました。材料を洗い、切ります。次にかまどに火をつけ、鍋を置きます。みんな少しこわごわな感じもしますが、みんなで協力しながらおいしいすき焼き風煮を作っています。しかし煙との戦いでもあります。みんな頑張ってます!

浦山ラリー

画像1画像2
みさきの家での最初の活動は浦山ラリーです。チェックポイントを通り、クイズを解きながら自然を満喫しています。


みさきの家に到着

画像1画像2
なかよし港に着きました。いよいよみさきの家に到着です。体調不良を訴える子もなく、みんな元気です。入所式を行いました。


船の上で

画像1画像2
賢島に到着し、船でみさきの家に向かいます。雨にふられなかったので船の外に出られました。みんなテンションが上がります。いよいよ「みさきの家」に到着です。




車中での昼食

画像1画像2
待ちに待った昼食タイムです。家で用意してもらったお弁当をおいしくいただいています。パワーをつけてみさきの家に向かいます。


近鉄特急に乗ります

画像1画像2
京都駅にて近鉄特急に乗ります。きちんと整列して乗ります。車中では友達とゲームをしたり、しゃべったりして楽しい時間を過ごします。もうすぐ昼食です。

出発しました

画像1画像2
4年生は本日から「みさきの家」での活動です。
運動場ににて出発式を行い、全員元気に出発しました。
活動の様子は随時ホームページにアップしますのでご
覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp