京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up7
昨日:45
総数:391791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

4年 書写

書写の学習をしました。
ほ先の向きに気を付けて,集中して書いていました。
画像1画像2

4年 エコレンジャー

学校の近くにある,紙屋川の清掃を行いました。
タバコやプラスチックなど,たくさんのごみに驚きました。
みんなで掃除をしてすっきりしましたね。
画像1画像2

4年 エコクッキング

画像1画像2
女性会の方に協力していただき,自分たちが育てたゴーヤでお好み焼きを作りました。
楽しくお好み焼きを作り,植物の恵みをいただきました。

あかしやフェスティバルにむけて(5年生)

画像1画像2
 あかしやフェスティバルにむけて, 集中して練習に取り組んでいます。

 今日は,並び方を確認しながら,はじめから通す練習を行いました。

 一度きりの本番です。
最高のステージになるよう,残りの練習を大切にして,
一人一人が頑張っています。

「旬」って何?(3年)

画像1画像2
栄養教諭の吉田先生に「旬の野菜」について,お話をしていただきました。
紙芝居で,それぞれの野菜には美味しくたくさん採れる時期があり,その時期を「旬」と呼ぶことを教えていただきました。

れいをあげて,文章を書こう(3年)

画像1画像2
本やコンピュータを使って調べたことをもとに,「すがたをかえる〇〇」として文章を書いています。「まず」や「次に」など順序を表す言葉を用いたり,文章に関係した絵を付け加えるなどして,わかりやすい文章を目指して書いています。
完成が楽しみですね!

音楽鑑賞(3年)

画像1画像2
音楽の授業で,音楽の要素に目をつけて,「カノン」の鑑賞をしました。
音色や旋律,和声のひびき,強弱などいろいろな要素から曲を感じ取ることができました。

2年 アニラブクラス【2】



アニラブクラスでは,聴導犬の活動も学習しました。

耳の不自由な方に代わって,目覚まし時計の音を知らせたり,

近づいてきた自転車のベルを教えたりしていました。
画像1画像2

2年 アニラブクラス

画像1画像2画像3


先日,介助犬やセラピードッグと触れ合う機会がありました。

犬の触り方を学んだり,

聴診器で心臓の音を聞いたりしました。

「とても速くどくどく音がする!」

「あったかいなあ」

と,かわいい犬に癒されていました。


2年 練習がんばっています!

画像1


あかしやフェスティバルの練習も終盤にさしかかりました。

セリフははっきり,歌は元気よく!

踊りもかっこよく踊れるようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

教員公募

学校経営方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp