京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:19
総数:457644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ゴミ0の取組

明日のゴミ0の日を前に,全校で協力して,草引き・石ひろいを行いました。毎日過ごしている運動場を美しく整えることを通して,学校のものを大切に扱おうとする気持ちや,身の周りを整えようとする気持ちを養っていきたいと思います。
画像1画像2画像3

放課後まなび教室

画像1
 放課後まなび教室では,現在2年生から6年生までの子どもたちが参加しています。地域スタッフの皆様に支えられて運営できています。朱二校でも多くの地域の皆様にスタッフとして協力いただいています。その方への感謝の気持ちをもって,集中して学習に取り組んでほしいものです。

ロングの昼休み  28日

画像1画像2
 今日は,ロングの昼休みの日です。今日は,フレンドリーグループ(縦割り)での遊びです。先週からスタートしたフレンドリーでの遊びを昼休みを使って行いました。6年生が準備した遊びをグループで行いました。

ジョギングタイム

画像1画像2画像3
 今日でジョギングタイムは,最後です。初めの準備運動も上級生のダンスを見て1年生も上手に踊れるようになりました。ジョギングもコツをつかんだようで,一定のペースで走ることができていました。

花の苗植え

画像1
 今日はいい天気です。教職員が花の苗の植え替えをしました。きれいな花が植えられています。日曜参観の時に,お楽しみください。

社会見学

画像1
画像2
画像3
今日は蹴上浄水場に、四年生になって初めての社会見学に行ってきました。
お天気もよく、毎日使う水が職員さんの24時間の監視と努力によって、私たちのもとに送られてきていることを知ることができました。
見学の最後には、できたての水道水を飲みました。

色づいてきました!  アジサイ

画像1
画像2
画像3
 アジサイがこの前の雨でいい色になって咲いてきました。とても鮮やかな色です。

行ってきます!  28日 4年生

画像1
 4年生は,今日は社会見学で蹴上方面に行きます。全員揃い,元気に「行ってきます」の挨拶をして出発しました。とてもいい天気で,たくさんのことを学んできてくれると思います。

算数の学習 〜は組〜

画像1画像2画像3
 27日の4時間目は,算数の学習です。一人ひとりの課題に応じて数の学習をしています。できたら,説明もします。うまくいくと笑顔を浮かべて満足そうです。

竹馬の練習 〜は組〜

画像1画像2
 27日の2時間目,は組は運動場に出て,竹馬の練習に取り組んでいます。繰り返し行う中で徐々に乗れるようになってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp