![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:261941 |
5年生,6年生 参観日
5年生は理科の発芽の条件を考えていました。水,太陽,土,栄養など考えましたが,なくてはならないものは?と考えて実験をしていきます。理科では自分で「多分こうだろう。それを確かめるための実験は?」「実験の結果はこうでたから,仮説は正しかったな」などと考えていきます。少しずつそんな科学的思考が身につくよう,指導していきます。
6年生は歴史の学習でした。想像の世界でしかない昔の事を,予想して,話し合って,資料などで確かめていきます。楽しく学習できるよう掲示物にも工夫していきます。 参観の後には6年生保護者に「修学旅行の説明会」を開催しました。ご心配なことなどありましたら遠慮なくお尋ねください。 ![]() ![]() 初めての参観日![]() ![]() ![]() 1年生はことばの学習をしていました。大きな声ではっきりと発音できるよう練習していました。文字の学習も始まっています。いっぱい本が読めるようになるといいですね。 2年生は音読の学習をしていました。登場人物になりきって工夫して読めるよう頑張っていました。 懇談会もたくさん残っていただきありがとうございました。 修学旅行にむけて
24日から1泊2日で名古屋方面に修学旅行に行きます。しおりが配布され,気持ちはどんどん高まっていくようです。グループでの活動がいっぱいあるのでリーダーさんは大変ですが,みんなで協力してぜひ楽しい旅行にしてほしいです。何よりもまず健康が大切です。早寝早起きでしっかり体調を整えましょう
![]() ![]() 1年生と6年生
6年生が1年生の50mのタイムを計るお手伝いをしていました。まっすぐ走れるよう,最後まで走り切れるように横を並走しました。終わったあとは一緒に遊具で遊びました。優しく接している6年生を見ると成長を感じます。
![]() ![]() ![]() 総合遊具 2年生
1年生の時は2階までしか上がれませんでしたが,体育で安全の確認をしてから一番上まで行っていいことになる2年生。少しこわごわの人もいましたが,満面の笑顔で遊具遊びをしていました。滑り台が滑れるのですごくうれしいようです。いきおいあまってしりもちをつく姿もありましたが,にこにこ笑顔です。安全に気をつけて楽しんでほしいです。
![]() ![]() ![]() ジャンボあそび![]() ![]() ![]() 50m走 6年生![]() ![]() 初めての図書館
1年生が初めて図書館で読書の勉強をしました。本校は去年図書館のビフォーアフターをして公共図書館に準じた本の並び方になりました。図書館司書の先生が毎週火曜日に来てくださることになったので,本の紹介や本の選び方を教えてくださいます。借り方や返し方もこれから学習していきます。
![]() ![]() 5年記念写真![]() ![]() ![]() 4月の朝会
平成4年4月4日に開校した「洛中小学校」校長先生から「地域の方が建てた学校=番組小学校」のことや校章の意味についてお話がありました。その後,今年は校歌をもっと「しっかりうたってほしいというお話のあとみんなで校歌を練習しました。
また,人権目標の発表が二年生からありました。「元気にあいさつをしよう」という月目標とともに「あいさつをすると元気になれます」「あいさつをすると仲よくなれます」など元気いっぱい発表してくれました。玄関の掲示板にも貼っていますのでごらんください。 ![]() ![]() ![]() |
|