京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:14
総数:261937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)は1学期終業式です。1学期の間、学校教育活動にご協力いだだき、ありがとうございました。

市政プール午前の部

市政プール午前の部は大雨のため中止にします。午後の部の有無は12時半に決定し,メール配信します。

サマースクール開始

画像1
画像2
画像3
24日から30日までの5日間,サマースクールがあります。今日は花傘巡行で少し人数は少なかったですが,自分のペースで進める学習をみんな頑張っていました。用事のない限り学校に来て勉強しましょう、欠席の時は連絡ください。とお願いしています。

ラジオ体操

画像1
画像2
今日から夏休みです。洛中小学校(元乾小学校)と元教業小学校に分かれてラジオ体操が始まりました。少し眠そうな人もいましたが,元気いっぱい体操できました。ぜひ全部出席してほしいと思います。

参観授業3・4年

画像1
画像2
3年生は韓国・朝鮮の言葉やお話を通して,お隣の国に親しみをもてるよう考えて学習を組み立てました。4年生は乙武さんのお話の中から自分ならどのように接していくのかを考える授業をしていました。

参観・懇談ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
人権に関する参観と夏休み前の懇談会を行いました。道徳や社会で「相手の立場になって考える」ことや「優しい気持ちで接する」ことについて資料や自分たちの身近な問題から考えました。参観後の懇談では本校の人権教育についてのお話や,4か月間の児童の様子,夏休みのくらしについて話し合いました。ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

夏休みに挑戦しよう

画像1
画像2
画像3
5,6年生にはいつもの夏休みの宿題(朝ごはんづくり)のほかに料理コンテストへの参加も宿題に出しました。お料理をすることで頭も手も使える子どもになってほしいと考えています。お忙しいと思いますがご家庭の協力をお願いします。

5年生 収穫した野菜で

畑で育てた冬瓜,きゅうり,とうもろこしを使って調理をしました。班ごとにレシピを考えておいしそうな料理ができました。豚肉と冬瓜のとろとろ丼,ぱらぱらチャーハン,コーンたっぷりチャーハン,チャプチェときゅうりごま油炒め、、、協力して作業でき,満足そうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

ダンスクラブ発表会

中間休みにダンスクラブの発表会がありました。今年は6人と少ない人数ですがそれだけにまとまって練習がすすんでいるようです。最初は少し恥ずかしそうでしたが,みんなの手拍子ももらって楽しんでのびのび踊れていました。
画像1
画像2

朝会

画像1
画像2
夏休み前の朝会をしました。校長先生から,「自分で頑張ることを決めてやり遂げる夏休みにしましょう」というお話がありました。また,交通安全や不審者に対する注意も受けて,8月25日には元気にみんなが集まってほしいというお話もありました。32日間の夏休みは長いようであっという間に終わります。生活リズムをくずさないよう,ご協力お願いします。

部活動 バドミントン

画像1
画像2
画像3
暑い体育館の中でバドミントン部が練習に励んでいます。夏休みの後半に交流試合があり,5,6年生が参加します。自分たちで審判もするので,その内容も教えてもらっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 検尿 フッ化物洗口
12/1 人権の日
12/2 朝会 委員会活動
12/4 4年社会見学(疏水記念館)
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp