全校ダンス練習
各学年の練習も順調に進んでいますが,全校ダンスの練習も中間休みを利用して少しずつ取り組んでいます。事前に練習ししっかり踊れるようになったダンス係の児童が前に立ってお手本になって踊っていました。低学年はさすがのりのりです。準備運動も兼ねていますので,しっかり汗を流してほしいです。
【学校の様子】 2014-09-09 07:46 up!
中京ごみゼロ運動
心配していた天気にも恵まれ,ごみゼロ運動が実施されました。大人こども合わせて50名で校舎北側の植え込みの雑草を大変きれいにぬいてもらいました。約1時間の作業で見違えるようになりました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-09-06 10:24 up!
PTAコーラス
2回目のコーラス練習がありました。難しい曲ですが前向きに一生懸命練習しました。
11月9日の本番には心を合わせて素敵な歌声を作れるといいですね
【学校の様子】 2014-09-05 21:01 up!
運動場整備
運動会に向けて,運動場に砂を入れました。でこぼこをならし,水たまりのできやすいところにたくさん砂をいれました。陸上部,バスケット部の児童も手伝ってくれてなんとかできました。来週くらいから運動場の練習がつまってくると思います。
【学校の様子】 2014-09-05 08:06 up!
運動会ダンス係
高学年は運動会の係り活動もがんばっています。中間休みを利用して,ダンス係が練習していました。全校ダンスをみんなに教えるため,一足先にマスターしておくためです。すぐにポイントの動きを覚えて楽しそうに練習していました。
【学校の様子】 2014-09-05 07:58 up!
4年生 プレゼントづくり
4年生は例年教業学区の敬老会に参加させてもらっていましたが,今年はプレゼントのみの参加になりました。牛乳パックとメガネ入れを頑張って作成中です。4年生は人数が少ないので,一人がたくさんつくらなくてはいけないのですが,分業で丁寧に作っています。
【学校の様子】 2014-09-04 20:02 up!
組体操
高学年の組体操が少しずつ仕上がってきています。今日は新しい技に挑戦しました。6人組が一気にピラミッドをたてる早技です。真剣な顔で一生懸命練習していました。
【学校の様子】 2014-09-03 18:46 up!
参観日 その4
4年生は音楽で和太鼓を入れておはやしのリズムを打つ学習をしていました。グループで話し合って工夫して練習し,発表することになっています。
3年生の6時間目は理科で「風で動くおもちゃ」で遊んでいました。帆をつけた車に下敷きで風を送り,気づいたことをまとめました。自然の中には不思議なことがいっぱいあり,どのようにしたら確かめられるのか,自分の考えをもって実物を使って考えていきます。
【学校の様子】 2014-09-03 09:43 up!
参観日 その2
3年生は算数の授業でした。自分の考えを人にわかるように説明するのはとても難しいです。みんなで学習する意義をこの時期にしっかり理解できたらいいなと思います。5年生はハードル走の練習をしていました。インターバルと言ってハードルとハードルの間隔をつかむ練習です。本番では自分の最適のインターバルで走れるよう色カードで示して用意してもらいます。
【学校の様子】 2014-09-03 09:33 up!
参観日 その1
夏休みを経てずいぶんしっかりしてきた1年生は音楽でけんばんハーモニカの練習を見てもらいました。楽器を大切に扱うことや,ルールを守ることも大切な勉強です。意欲満々の今の気持ちを忘れずどんどん練習してくださいね。2組さんは運動会についてイメージをもつため,「いつ」「どこで」、、など27日に向けて見通しをもって活動できるための学習をしていました。小学校最後の運動会,いっぱい活躍できますように。
【学校の様子】 2014-09-03 09:32 up!