1年リース作り
5月に種をまいてから一生懸命育てたアサガオはたくさんの花を咲かせ,種もいっぱい取れました。今日はつるを使って,リースを作るための土台作りをしました。28通りのすてきな飾りができそうです。
【学校の様子】 2014-10-01 19:46 up!
5年 エコライフチャレンジ
夏休みに家族で取り組んでもらった「エコライフ」今日は振り返りの学習でした。できたことは青い付箋,難しかった事,できなかったことは赤い付箋にかいて,グループでまとめました。これで終わり!ではなく持続して取り組めるといいですね。
【学校の様子】 2014-10-01 08:50 up!
英語学習
中学校の大城先生の英語の授業風景です。5年生は英語で言われる数字をつないでいって現れる絵や文字をあてるゲームをしていました。確認するときには自分でも小さな声でつぶやいていました。
6年生は「What time do you get up?」時間を聞いたり,答えたりする活動でした。友達同士でインタビューするときには思わず日本語になってしまう場面もありました。
【学校の様子】 2014-10-01 08:44 up!
運動会 その13 閉会式
今年の運動会は赤組の優勝で幕を下ろしました。個人走の得点はあまり差はないのですが,たてわり競技で赤が優勢だったようです。5年生,4年生の中にはもう来年の運動会を想定して運動会に参加していた子どももいたようです。運動会で取り組み,つけた力,考えた事をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。「努力はうそをつかない」校長先生のお話も心に刻んでほしいと思います。最後にPTA会長の発案で全校写真をとりました。
【学校の様子】 2014-09-28 11:15 up!
運動会 その12 組体操
何度も失敗した5段タワー。見事に一回で上がりました。担任いわく,「入場の時にできる!と確信しました。涙でパフォーマンスが見えなかった、、、。」感動をありがとう。下で支える子どもたちは観客の大きな拍手で成功がわかったのでしょう。心に残る素敵な運動会になりました。
【学校の様子】 2014-09-28 11:08 up!
運動会 その11 組体操
おしりの砂を払わない!練習中に何度も言われていました。自信をもって汚れた服のままで演技できました。
【学校の様子】 2014-09-28 10:59 up!
運動会 その10 組体操
真剣な顔、顔、顔。写真を撮るこちらまで緊張してしまいます。
【学校の様子】 2014-09-28 10:57 up!
運動会 その9 組体操
円陣を組んでいくぞ!気合いが入ってます。子どもたちが自主的にやったと聞いて感動しました。
【学校の様子】 2014-09-28 10:55 up!
運動会 その8 たてわり競技
去年に引き続き,京都栄養医療専門学校の生徒さんたちが運動会のお手伝いに来てくださいました。自転車の整理,準備物,得点などいろいろな仕事を手伝ってくれました。また,たてわり競技ではじゃんけんをする役をしてくれました。
【学校の様子】 2014-09-28 10:53 up!
運動会 その7 たてわり競技
児童会のみんなが考えた洛中っこ大レース。ルール作りや準備も児童会の子どもたちでやりました。みんなが楽しめるように,どきどきできるレースを目指していました。
【学校の様子】 2014-09-28 10:50 up!