![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:259 総数:501189 |
7月10日(木) 今日の給食![]() 麦ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・小松菜とひじきの炒め物・みそ汁 鶏肉のさっぱり煮は「鶏肉・うずら卵・にんじんを生姜・にんにく・さとう・みりん・料理・濃い口醤油・米酢で味付けしています。 粉酢を使っているので,さっぱりとした味付けで美味しくいただきました。 学校キャンプ
今年度で12回目を迎える学校キャンプが,学校運営委員会・校外活動企画推進委員会の主催で,,7月26日〜27日に開催されました。5・6年生の子ども達87名と学校運営協議会の委員を中心にPTAも参加して総勢145名での実施となりました。
今年は,特に酷暑を超え,炎暑の中での実施となりました。テーマは,「輝け,はじけろ,新町っ子」〜一生心に残る思い出を自分たちでつくろう!〜になりました。 サウナ状態の体育館で音楽部の演奏でオープニング。その後,スケジュールの説明,グループにわかれての自己紹介をしました。 ![]() ![]() ![]() 7月9日(水) 今日の給食![]() ごはん・牛乳・豚肉とゴーヤの生姜炒め・金時豆の甘煮・かきたま汁 「ゴーヤ」は「ツルレイシ」「ニガウリ」とも呼ばれる夏野菜です。原産地は熱帯アジアです。日本では南西諸島と南九州で多く栽培されていたが、今日ではさらに広い地域での食用栽培が盛んになりました。ウリ科の植物で体を冷やす働きがあり,夏バテ予防になると言われています。 少し苦みのあるゴーヤですが,豚肉・玉ねぎ・にんじんと共に生姜炒めにしているので,大変食べやすく美味しくいただきました。 7月8日(火) 今日の給食![]() 黒糖コッぺパン・牛乳・あじのから揚げ・ラタトゥユ・スープ ラタトゥユはフランス南部の野菜煮込み料理です。 玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒めて、トマトを加えて煮て作るものです。 給食では玉ねぎ・ズッキーニ・なす・ホールトマトを使っています。 鯵のから揚げと共に食べるととても美味しかったです。 7月7日(月) 今日の給食![]() 麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・小松菜と切干し大根の煮びたし じゃがいものそぼろ煮は 鶏挽肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを使い,生姜で臭みをとり,砂糖,料理酒・濃い口醤油で味付けしています。 鶏挽肉のそばろあんがとても美味しい一品です。 7月4日(金) 今日の給食![]() 玄米ごはん・牛乳・牛肉とじゃがいもの炒め物・トマトと卵のスープ 夏野菜のトマトを使ったスープです。 料理酒・塩・胡椒・淡口醤油で味付けしたスープでトマト・玉ねぎ・にんじんを煮,片栗粉で少しとろみをつけ,溶き卵を流し入れ温度を計って仕上げています。 彩りも良く,トマト嫌いの子ども達も美味しく食べています。 7月3日(木) 今日の給食![]() 麦ごはん・牛乳・鯖のたつたあげ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん 今日の献立は少し早いのですが「七夕献立」です。 「七夕そうめん」のそうめんは天の川に,オクラ☆は星に見た立てています。 星型のオクラが子ども達に人気がありました。 7月2日(水) 今日の給食![]() ごはん・牛乳・チキンカレー・ごぼうのソテー ごぼうのソテーはささがきにしたごぼうをゆで,まぐろフレークにんじんと炒め,すりごま・塩・こしょう・淡口醤油で味付けしています。 食物繊維をたっぷりととることができるおかずです。 7月1日(火) 今日の給食![]() 小型コッぺパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・冷凍みかん 子ども達に大人気の「スパゲティのミートソース煮」です。 もちろんミートソースは「牛ひき肉・ナツメグ・玉ねぎ・にんじん・サラダ油・小麦粉・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・塩・胡椒」で作っています。小麦粉臭さをなくすために焦がさない様にゆっくりとよーく煮込んでいます。できたミートソースに入れるスパゲティの麺は時間を逆算し,ゆでたてを入れて仕上げています。 麺類なので,パンは小型パンにしています。 6月30日(月) 今日の給食![]() 麦ご飯・牛乳・チキンライスの具・粉ふきいも・野菜のスープ煮 今日はセルフ混ぜご飯です。 鶏肉・玉ねぎ・にんじん・コーン・グリンピースを炒め,トマトケチャップ・ウスターソース・塩・胡椒で味付けしました。子ども達はスプーンを使い,楽しみながらオンリー1のチキンライスを作り,美味しく頂きました。 |
|