京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:56
総数:372288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

入学式

 4月8日(火),10時30分より今年度の入学式を行いました。
 今年度は42名の元気な1年生が入学してまいりました。
 
 桜の花が陽の光にまぶしく輝く,すばらしい天気のもと,体育館の中もとても明るく入学式にふさわしい雰囲気の中,開式しました。

 6年生の手にやさしく誘導されて,1年生が入場します。

 国歌・校歌の斉唱,学校長式辞

 そして,来賓祝辞と祝品贈呈と式次第に則り進行します。

 2年生の「お迎えのことば」は,明るく元気に,しっかりと発表できました。

 閉式後は,青空のもと運動場で記念撮影

 とっても,素晴らしい入学式でした。

 1年生のみなさん,明日から安全に気を付けて,元気に登校してくださいね。

 
 
画像1
画像2
画像3

着任式,前期始業式

 4月8日(火)午前8時40分より,今年度新しく,着任しました四名の教職員を紹介する着任式を行いました。今回の着任者は
  
  小早川美保先生(金閣小学校より着任)
  中野 智永先生(京都教育大附属京都小学校より着任)
  土井由香利先生(京北第三小学校より着任)
  柳瀬健太郎先生(深草小学校より着任)
です。
 四名の着任者は紫竹小学校の子どもたちと出会うことを楽しみにしていました。そしてこれから始まる学校生活・教育実践に対し,大変張り切っております。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 そして,引き続き前期始業式を行いました。
 学校長より,「紫竹小学校の教育目標,校歌の歌詞に込められた願い」
       「早寝・早起き・朝ごはん」
       「夢の実現に向けた目標とめあての大切さ」
の三つについて,話をいたしました。
 「明日も行きたくなる紫竹小学校」づくりに向けて,教職員一同がんばってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

入学式準備

 明日,4月8日(火)10時30分より平成26年度「入学式」を行います。
 今年度は42名の1年生が入学します。
 今日は,最後の会場準備・点検を行いました。
 「おめでとう」の掲示板も,満開の桜並木も,ピッカピカの1年生を心待ちにしているようです。
画像1
画像2
画像3

平成26年度学校教育目標

 平成26年度の始まり,着任式・前期始業式・入学式を2日後に控えています。
 新年度の始まりを祝うかのようなよいお天気です。
 校門や運動場周辺の桜も咲き誇り,新入生を待ち焦がれているようです。

 学校教育目標を「やさしく たくましく 自ら進んで生きる力を育む子の育成」とし,
〈めざす子ども像〉として
 ○目標に向かってがんばる子
 ○しっかり聞き,しっかり話す子
 ○学ぶ楽しさが分かり,進んで学習する子
 ○自分を大切にし,友だちを大切にして,考えて行動する子
 ○自分から元気にあいさつする子
をかかげています。
 皆様,どうぞご支援ご協力をお願いいたします。

画像1
画像2

着任のごあいさつ

4月に入り気温が上昇して一気に桜の開花が進んでいます。校門横の桜の木も美しい花を咲かせています。
 今年度,右京区の常磐野小学校よりこの紫竹小学校へ着任しました校長の井川 勝でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 前任の斉藤敦彦校長先生はじめ歴代の校長先生方が築かれてきた紫竹小学校の伝統ある校風を大切にしつつ,私,独自の教育観も取り入れ,教育活動を創造してまいりたいと考えております。保護者の皆様・地域の皆様におかれましては,本校教育活動へのより一層のご支援・ご協力を賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

                   京都市立紫竹小学校 校長  井川 勝
画像1

新年度が始まりました。

いつも紫竹小学校のホームページを御覧いただき,ありがとうございます。
今年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。なお,これまでに掲載された過去の記事については,ホームページ左下の過去の記事またはホームページ右上のカレンダーより御覧いただくことができます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 藍染体験教室(6年) 持久走記録会(中)フッ化物洗口 部活動バドミントン,剣道,将棋,ソフトボール,陸上
12/1 朝会(人権月間) 委員会活動 保健の日
12/2 社会見学4年予備日 部活動バレーボール,サッカー
12/3 たてわり活動(中間)
12/4 小中交流会(たいよう学級)【加茂川中にて】 再検尿

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校教育目標・経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp