![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:56 総数:904847 |
かもつれっしゃ シュッ、シュッ、シュッ 1年生の音楽
1年生の教室から、鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきます。入学して、はやひと月。音楽の時間には、もう鍵盤ハーモニカを使っての授業を始めています。
指の置き方など基本的なことを学び、音を出してみます。すでに扱い方を知っている子どもたちもいますが、基本的なことをみんなでしっかり学んでいます。 隣のクラスでは、「かもつれっしゃ」です。列車になって、ごつんこしたらジャンケン。机の間を通りながら、音楽をよく聞きながら楽しむ様子が見られました。 ![]() ![]() 楽しい体育 5年生
好天に恵まれた運動場を見ると、5年生の子どもたちが体育の学習をしていました。
自分たちでそれぞれ準備体操をしています。自分でできることは、主体的にすすめているのだなと感心して見ていました。 体育館でも体育の学習中。カラーポールを使って、いろいろなゲームをしながら全身運動。このようなカラーポールを一本使うだけでも、実にさまざまな運動ができるものなんだなあと思いました。 ![]() ![]() 学校たんけん 楽しみだね![]() 5時間目に,1年生に学校たんけんの招待状を渡しに行きました。 小さくて,かわいい1年生。 早く本番がきてほしくて,ワクワクしています。 でも,手をつないで探検することにドキドキしています。 一緒に楽しく回れるように,お兄さん・お姉さんがんばろうね!! ![]() いよいよ明日1年生を迎える会!
明日の3時間目に迫った『1年生を迎える会』に向けて,本日学年で
最後の練習をしました。1年生が入場行進し続ける間演奏し続けるので 集中して同じ曲を何回か演奏しなければいけません。 今日はクラスごとに演奏を他のクラスに聞いてもらう時間も設け, 準備万端です。明日,会のオープニングを高学年としてしっかり いいものにしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティに向けて
先週金曜日スチューデントシティに向けて学年で一斉に学習しました。
スチューデントシティでだけでなく,毎日の生活でいろいろな ことを大切にしながら6月27日の本番に向かって行こうと 話しました。 その後,スチューデントシティの紹介ビデオをみんなで見て 感想を交流。本番楽しみですね。 ![]() ![]() つばめの観察
理科の授業では,1年間動植物を観察していきます。これまでに桜,ツルレイシの種などを観察してきました。今日は,校区内のツバメの巣を見に行ってきました。警戒してなかなか巣に寄らなかったツバメでしたが,一瞬だけ,親鳥がヒナに餌をあげている様子を見ることができました。
![]() ![]() ![]() ゴールデンウィークが明けて![]() ![]() ![]() 5月5日は「子どもの日」でした。それにちなんで国語の時間は,「こいのぼり」をひらがな,カタカナ,そして漢字で書くことに挑戦しました。みんな真剣に,文字を覚えて自分のホワイトボードに書いていました。 5月に入ったので,カレンダー作りをしました。1か月間にどんな行事があるか,見通しを持つために毎月作り,教室に掲示しています。鯉幟の絵が入った5月らしくて素敵なカレンダーができました。 休み明けでしたが,子どもたちは,ほかにも算数や音楽,休み時間の委員会の水やりなど,頑張っていました。 大宮っ子 5月のめあて![]() 5月の目標は、「げんきなあいさつをしよう」です。 朝、とってもきもちのよいあいさつをする子どもたちが多いです。まだ、自分からなかなか言えない子どもたちも少数ですが、います。その子たちにとっては、自分から挨拶をすることは、ちょっぴり勇気がいることでしょうね。応援します。 自分から、気持ちの良い挨拶ができることは、これからの人生に必ず大事なことになるはずです。元気なあいさつを受けると、こちらも元気になります。 みんなよろしく大会 そらいろ学級![]() ![]() ![]() スイカマンが梅原先生に変身する間、小学校の遊具で遊びました。そらいろ学級のみんなは、本当になかがいいね! 楽しかったよ みんなよろしく大会 そらいろ学級![]() ![]() ![]() バスの中での態度も花マル!公共の乗り物での態度も勉強ですね。 10時からいよいよ始まりました。「いっぱいやろうのうた」を元気に歌い、そのあとは、各校からの紹介タイム。 大宮校のみんなは、そらいろ学級の目標も紹介しました。そして一生懸命練習してきたハンドベルでの演奏をみなさんにきいていただきました。大きな拍手がうれしかったね! それから、みんなで楽しく歌ったり踊ったりして、支部の仲間とすっかり仲良しになりました。 |
|