京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up30
昨日:62
総数:904820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

町たんけんの報告会をしました

画像1
町たんけんに行って,一人一人が学んできたことの報告会をしました。
お店や施設を見学して感じたことはいろいろあったようです。
楽しい時間はいつまでも残っているようですね。
聞いている子たちも,
「行きたかったな〜」
と言っている子がいました。
画像2

ドッジボール大会 たのしかったよ!

10日の中間に2年生のドッジボール大会がありました。
クラス対抗の大会です。
勝ち負けが決まり,嬉しかったり悔しかったりなど,様々でした。
賞状は各クラスもらい,大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2

ドッヂボール大会パート2

画像1
画像2
画像3
6年生にもなるとドッヂボールも

かなりの迫力があります!

最後にはどのクラスにも賞が贈られました。


ドッヂボール大会

運動委員会主催のドッヂボール大会が

中間休みに開かれました。

とっても暑い体育館で、とっても熱い戦いが

繰り広げられました!

汗びっしょりで楽しんでいる姿は

みんな輝いていました!
画像1
画像2
画像3

音楽 演奏会

音楽の授業で,リコーダー・鉄琴・クラベスに分かれて,演奏会を開催しました。

それぞれが綺麗な音色で,練習の成果が出ていました。

お互いの音を聞いて練習を積み重ねたので,グループでもうまくまとまることができました。

音楽って,いいですね!
画像1
画像2
画像3

大宮ウオーカーを作ろう!

国語の学習で、地域のおすすめするところを話し合い
ガイドブックを作る学習をしています。
画像1
画像2
画像3

西賀茂中学校出前授業

画像1
画像2
西賀茂中学校から先生にお越し頂き,各クラスで授業体験をしました。

4組では古典の授業が行われました。

清少納言の「枕草子」をもとに,自分の願いや思いを表現しました。

中学校の先生に,やや緊張気味!?

迫りくる中学校生活に向けて,良い体験ができました。

大宮ウォーカーをつくろう! パート3

画像1
大宮地域の良さを伝える「大宮ウォーカー」作成中!

本物の雑誌から,ガイドブックづくりの工夫を調べています!

どんなガイドブックになるのか楽しみです!
画像2

書道の時間

5年生になって2つめの習字です。「土地」という字をかきました。前回の授業は練習の時間だったので、今日は清書の時間です。「地」という字に着目して、字のバランスの学習をしました。「どこが長いのかな?」「線は右上がり」など、注意するところはたくさんあります。
出来上がりの字は、教室に掲示しますので、個人懇談会のときにぜひ見てください。
画像1画像2

縦割り読書 パート3

画像1
はじめての縦割り読書!

読む方も聞く方も一生懸命。

その様子を眺めていると,優しい気持ちになれました。

子どもたちも,お互いの優しさを感じられたのではないでしょうか。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

平成26年度学校だより

学校評価25

学校評価26

非常時対応

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp